本当に何も報告することがなくてワロタ。
逆にこれがインデックス投資の良いところなんですよ奥さん。
例えばつみたてNISAの「全世界株式」についての積立なんですが、これを始めたのが2021年からなんですね。ちょうど1.5年という所です。
で、今すごい暴落だー暴落だーってなってますが、普通にプラス圏内にいると。この辺を見ても「つみたて投資」×「インデックス投資」は盤石だなぁと思わざるを得ない。仮に暴落がここから起きてさらなる下落になったとしても-20%とか-30%とかで「たかが知れてる」でしょう。
積立投資なのですから、マイナスになっても積み立ててれば平均取得単価は否が応でも丸くなる。インデックス投資なら猶更丸くなるってもんです。
対してレバFANGは-50%で結構やべーですね。当然ながら、下落相場中にも積立することで丸くなるんですが、その突き抜け感は恐怖を得ることになるでしょう。ビットコインも然り。
後はこの2つをきちんと把握しているかどうかで、人生が変わると思います。
- 積立投資した銘柄は必ず右肩上がりになることを信じる
- 残りの投資人生の年月は10年はあるか
10年なかったらレバETF系の積立投資を信じるのは精神的に地獄になると思うのであんまりオススメしない。逆に10年あるなら個人的にはオススメで、今の下落相場なんか積立投資辞めちゃいけない時期ですね間違いない。
といいつつ、私はレバナス売ってMARA銘柄に積立開始しちゃったんだけどね。
だってビットコインの方が積立投資先として理にかなってるから。私は現物持ちすぎちゃってるので分散目的かつ「ハイボラ×積立投資」とてつもなく相性が良いと思っているのでMARAにしました。
ただし、会社特有のリスクと、10年というスパンで見た上での話です。現物少なかったらビットコイン積立にしてたかも。難しい所です。
とはいえレバナスに積み立てるぐらいならビットコインに積み立てた方が良いという考えは依然変わってません。これが判明するのはおそらく5年ぐらいかかるかなと。その時が楽しみと同時にそこまでブログ続いてないだろうなって思いもあり。楽しくも悩ましいものです。人生賭けてるので早く結果を知りたい所です。