ということでね。ゲームしてたらブラックアウトしまくって、なんやかんやあってメモリが原因だよねってなって8GB * 2個の内、一本抜きました。
ということで、8GBで暮らしていたのですが、特に問題なくゲームも録画もできたし何一つ不自由なかった。
が、なんとなく、そう、気持ちの上でなんとなくぼんやりしてた所にセゾンカードで30%キャッシュバックキャンペーンがあって、ビックカメラが対象だったのでメモリを買ってみたっていう話。以下セゾンのキャッシュバックサイト。なんかエントリーすると対象のセゾンカード使うとキャッシュバックもらえる。
セゾン・アメックス・キャッシュバック|クレジットカードならセゾンカード
ttps://www.saisoncard.co.jp/csmembers/amexoffers/cashback/
人気だから一瞬で枠埋まってもう取れないと思う。毎回チェックが必要なので運がよかったら取れる感じ。
30%バックなら、ということで買ったのは「D4U3200CS-8G」というメモリ。安かったからっていう理由以外特にないです。DDR4のDIMMメモリ8GB1枚。2枚買って安定性を図るという手もありますが、お金ないので1枚だけ。まぁ今どきのマザボなら型が同じで速度も同じメモリならメーカーが違くても普通に動きはするでしょう。
ということで軽くベンチマーク。3DMark Demoを流しました。
ざっくりスペック
- CPU:Core i5-11400
- GPU:RTX3060Ti(ZOTAC製)
- メモリ:16GB(DDR4-3200 8GB * 2枚)
- マザーボード:ASROCK H570 PHANTOM GAMING 4
- 電源:Seasonic 定格750W(80PLUS GOLD)
メモリは既存で詰んでるのがSanMaxで、今回買ったやつがCFDとかいうメーカー。型は両方ともDDR4-3200 PC4-25600なのでどっちも同じ感じのやつなのでデュアルチャンネルになってくれてるはずです。とりあえず見てみましょう。
違うメーカーでのデュアルチャンネル16GB
なるほどねぇ。ということで8GBの時はどうだったのかというのを過去記事から引っ張ってくる。
8GBのみ
よかった。性能は8GBの時より伸びてる。誤差みたいなもんだけど。
ちなみに過去の16GB生きてた時の結果はこちら
若干今の環境だとスコア下がった。まぁしょうがないよ。それでも近しい数値が出たのは嬉しい誤算だよ。ってことにしとく。
じゃあ本当にデュアルチャンネルになってるの?っておもったのでCPU-Zで確認。
うん。いいね。Dualになってるから多分大丈夫でしょう!やったぜ!!!
ということで、無事16GBになって嬉しかったです。
ちなみにゲームやってみましたが、速くなった感じは特にしませんでした。そんな無理な感じで使ってないからねぇ・・・最初から8GBで良かったなって思いました。おしまい。