3倍レバレッジ投資結果(2020/6_1週目)

こんにちは。okometsubuです。

 

少し前の記事のコメント欄でSPXLは買わない発言をしましたが、一瞬の気の迷いから2万円分購入しました。3倍レバレッジ商品のドルコスト平均法の結果が素晴らしすぎたためです。ただ、SECにより2倍値動きに仕様変更される可能性を考えると今動き出すべきじゃなかったかもしれません。2万円と少額に見えますが、本当に始めたら20年で480万円、30年見積で720万円ですからかなりの大金です。

 

そこでちょっと思ったのが、仮定の話ですが、SEC介入で値動き2倍になったら投資額を1.5~2倍に増やせばなんとかリカバリー出来るんじゃないかなと思いました。未検証ですしイメージです。つまり、3倍レバレッジへの積立を今現時点で開始してもいいけれども、想定投資額の1/2~1/3の投資額でならSEC介入してもOK!みたいなそんな感じでどうだろうか。

 

そうすると、毎月2万円分はちょっと高いです。1万円ぐらいにしとけばよかったとプチ後悔中。ただ、SEC介入が無かったら単純に機会損失です。むずかしい。

 

また、ドルコスト平均法とは別にノーセルバリュー平均法(独自ルールの少額投資)の検証も始めました。こっちは逆に条件が合致すれば早期に多めの資金を投資することになる投資法なので、SEC介入回避および世界恐慌リスク回避と真逆な結果になりそう。

 

この辺はもう少し検証・実データを使って検証した上で今後どうするか判断したい。

 

ともあれ毎月積立をなんとなく開始したので、現時点では来月まで待機するだけですのでそれまでに結論出したい。ノーセルバリュー平均法でいくかドルコスト平均法で行くか。毎月(or毎年)の投資額はいくらにするか。SPXLとTECLの比率はどうするか。等々。

 

というか、積立する側はマネックス証券とか別の会社使った方が管理が楽だったことに気づいた。購入時の平均買付価格も「初手一括投資」と一緒くたになって滅茶苦茶になりそう。ただ、ドル転価格がSBIの方が優秀なのでそこは迷い所です。真の投資家であればサービス内容が同様であるならば、費用を極限まで抑えるのが正しいはずです。

 

いやー、でも管理する人の手間を省くという観点から別の証券会社使うのも手なんだよなぁ・・・。サクソバンク証券が手数料格安になって特定口座でDRIP対応したら悩みがなくなるのですが。エクセルで専用シート作って別管理しとこうかな・・・

 

=======

 

というわけで、何やらバブルが始まったようです。これでは買い増しをしたくても中々どうして、リスクも絡み合って怖くててが手が出しにくいです。積立若干開始してしまいましたが。採用したい投資方法が最近増えすぎてしまって、どれに集中して投資するか超絶悩みが絶えないです。

 

新たに加わったレバレッジの積立投資・順張り・逆張り・毎日期間限定積立とわんわわんわして大混乱ですよもう。

 

このまま株価が上がれば逆張りと毎日期間限定の積立はできなくなり、後は順張りをあえてするか、積立投資を多めに入金力を高めて運用するの2択だけになります。それならそれで嬉しいじゃないですか。いやー、もうこのまま株価伸びて欲しい。本当に。後10年間伸びていいよ!!

 

というわけで、毎週1回程度の3倍レバレッジ達の結果を観ましょうか。この日まで本当に放置してます。見てもしょうがないですが、若干の楽しみ(苦しみ)でもあります。

 

 

f:id:okometsubu-blog:20200603163549p:plain

 

 

各国通貨単位合計:89,741.01USD
円換算額合計  :9,731,512円

 

前回損益   :-13,907.98USD
前回損益(円):-1,736,100円

今回損益   :-6,418.70USD
今回損益(円):-824,110円

 

 

先週サボって結果見てなかったですが、ヤバイヤバイヤバイヤバイ!

SPXLがプラスに転じちゃってるよ!?

 

逆にSPXSがアワレで無残な姿に!!逆にもうこのまま10万円ぐらいまでストレートに落ちてくれたら納得だよもう!

 

ともあれ、SPXSを売るのは「底」から1年後と決めていますので、心の安定材とします。まずありえませんが、「世界恐慌」になったらこれらの投資額ひっくるめてもおつりがくるくらい株価は戻ることでしょう。そこまで絶対持たないけど。

 

そしてTECLもやばい程アゲアゲですね。が、さすがにNASDAQは上がり過ぎているようで、近々一旦落ち着いて下がるだろうという噂が後を絶ちません。情報源はツイッター!!!!!

 

でももういいんです。上げ下げを気にして狼狽して買ったり売ったりすると、後悔しか残らないんですから。そういう意味でも、レバレッジ投資先がドルコスト平均法が有効だったことを検証できて本当に良かったです。やはり積立投資が最強であったか・・・

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

ただ、私は一応「現金:3倍レバレッジ」を70:30で現金リバランス運用をなんちゃって運用しているので、一回リバランス売却してもいいかもですね。ドルコスト平均法の投資のタイミングと合せて相殺させるとかして手数料を浮かせるのもいいかもしれません。

 

というわけで、今回はここまでと致します。

 

  

 

f:id:okometsubu-blog:20200406210347j:plain