3倍レバレッジ投資結果報告(2020/10_3週目)

こんにちは。okometsubuです。

 

忘れていた1日遅れの3倍レバレッジ投資結果報告会というなの雑談回。

 

以前、「CFDのレバレッジでQQQを買ってもTQQQにはならない」とお伝えしました。以下過去記事です。

 

okometsubulog.hatenablog.com

1970年~2019年末まで(50年)

 

f:id:okometsubu-blog:20200303224747p:plain

 

  • 1位:SPXL     :1913倍
  • 2位:iFreeレバSP500:488倍
  • 3位:CFD5倍レバ  :174倍
  • 4位:CFD3倍レバ  :104倍
  • 5位:S&P500    :35倍

 

 

なぜ唐突に書いたかと言うと、「CFDのレバレッジでQQQを買ったらTQQQの代わりになる」と発信していた人がフォロワーさんにいたのに気づいてしまったためです。というわけで、再掲しました。気づいてくれたら嬉しいけど、ブログまでは見に来ないかな。

 

そう。ならないんです。CFDのレバレッジでQQQに投資しても、TQQQにならないんです。なったら私も嬉しかったのですが・・・。

 

 

 

===========

 

最近チョイチョイ見ていた「Vガンダム」が終わってしまいました。あの作品の何が良いか今ハッキリわかった。「音楽」が良すぎるんだ。だから2週目も普通に見られた。

 

超絶名曲ぞろい。数十年前に見たアニメのBGMが普通に頭の中で流れるぐらいなんだから、やっぱり私の中では相当良かったんだろうなぁと改めて思いました。

 

私は中の人を普段意識しないのですが、「千住 明」さんという人が作ったんだそうな。NHK大河ドラマとかのOPとか、競馬のG1レースのオープニングを作った人らしい。鋼の錬金術師の映画?もこの人とかなんとか。中の人が同じBGMは大概名曲だと思うから今度ウォッチしてみよう。

 

そして何の脈略も無く始まる3倍レバレッジ投資結果。

 

 

f:id:okometsubu-blog:20201022162609p:plain

 

各国通貨単位合計:233,314.69USD
円換算額合計  :24,425,712円

 

前回損益   :43,029.56USD
前回損益(円):3,982,018

今回損益   :31,665.17USD
今回損益(円):2,603,878

 

前回RPAR:+$1,398 (+1.33%)

今回RPAR:+$80 (+0.08%)

各RPAR銘柄の割合

 - SPXL:11.1% → 10.5%

 - TMF:14.9% → 14.2%

 - TIP:44.7% → 45.1%

 - GLDM:29.3% → 30.2%

 

130万円下がりました。先週分一気に下がりましたねぇ。とはいえこの程度は許容範囲なので特に問題無し男君です。

 

RPARについても下がっちゃいましたがギリギリ黒字セーフです。SPXLだけだと先週から株価だけを見ると6%減ですが、RPARだと1.25%程度の下げなのでやはり安定感は違いますね。

 

ただ、TMFもしっかり5.7%下落しているという点は残念と言った所でしょうか。SPXLと一緒に上がる時もあれば、SPXLと一緒に下がる時はあるとはいえ、6%減と5.7%減とか最近ちょっとだらしないなと思ったTMFであった。下げすぎでしょう!?

 

だからこそ、RPARを選んだんですけどね。TMFの長期債が最近怪しいって噂でもちきりだったので、なら全資産に投資するRPARは私のような小心者にピッタリです。

 

とはいえ、私は「コモディティ」の大半を占める「石油」関連は、なんかもう化石燃料の時代が終わる可能性すら示唆されてきておりちょーっと怖いとやはり思ってます。

 

実際、自動車も石油から電気やら水素やらにシフトしていますし、コロナ騒動のおかげで飛行機飛ばす機会も減ってるでしょう。省エネ時代に果たして今まで通り「石油」や「石炭」が使われるのか。戦争でも起きたらまた全然話は違ってくるかもしれませんが。

 

コモディティは下げ過ぎたから一時的に復活するという意見もあるので、この辺は数年規模で見守らないと分からなそうではあります。

 

ともあれ、私はコモディティを全て「金」にしてますし、今週はそのおかげで助かりました。GLDMは1.64%の増価で十分クッションになってます。今後どうなるか分かりませんけどね。今凄いゴールド高い位置にいると思うし。

 

とはいえ、うん。このRPARの比率、悪くないと思う。

 

すべての投資先に投資すれば少しずつでも上昇する

 

という発想がリスクパリティの考え方だと思うので、今後も少しずつ伸びて行ってくれたらうれしいです。

 

 

 

 

 

・・・この考え方って、「高配当株」やってる人の目的と、割と合致してないかなぁ。

 

高配当株投資家は「配当」で大暴落に対して安心感を得ていると言います。

 

このRPARは大暴落しない、もしくは暴落してもすぐ復活するという安心感を得られます。解決策としては異なりますが、目的としてはバッチリ一緒じゃないでしょうか。

 

そして基本的に配当金は税金と再投資(※するのであれば)にかかる手数料が大きなデメリットですが、私が採用している1.5倍レバレッジRPARなら配当金はありがたいことに、そんなにでません。TIPが多いかな。SPXLとTMFは皆無です。本当にありがたい。

 

配当金再投資はただの足枷でしかありません。可能な限り配当出さないで株価に反映してほしいと常々思っています。以下その考えをまとめた記事となります。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

今「高配当株」の配当で安心感を得るために税金と手数料を払っている人は、「オールウェザーポートフォリオ」か「RPAR」のようなリスクパリティポートフォリオを採用したほうがいいんじゃないかな。大暴落時の安心感が段違いだと思いますし、税金・再投資の手数料分お得な気がします。

 

SPYDは今後ハイテクセクターから移ってくるお金で伸びると言われていますが、じゃあその伸びた後はどうなるのって思うとそれも恐怖です。そもそも「高配当」自体が足枷そのものなので、足枷付けてる銘柄には投資したくないですね・・・。

 

 

いやー、やっぱり、暴落怖いならRPAR的な方が理に適ってるでしょ。うん。多分。しらんけど。興味があれば、過去にシミュレーションした記事がありますのでどうぞ。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

答え合わせは10年後になりそうですが、ともあれ、少なくとも1年間は実績を積みたいなと思いました。

 

私のポートフォリオの怖い点としては「金」が今現在過去の高値付近に位置しちゃってるとこかな。そこは私もどうなるかよく分からない。けどそこは下がったら「債券」がクッションになってくれることに期待大です。

 

どこが下がってもどこかがサポートしてくれる。やっぱりリスクパリティポートフォリオは考えが楽でスマートだぁ・・・。

 

当然、20~30年保有の長期保有の場合はS&P500に成績でほぼ確定で負けると思いますが、配当株で安心感を得たいという発想を持ってる投資家ならアリでしょうというお話でした。

 

というわけで、今回はここまでと致します。

 

 

f:id:okometsubu-blog:20200406210347j:plain