【保存版】3倍レバレッジ投資方針をまとめます【自分用】

※2020/3/2 注意事項追記

SPXL等の3倍レバレッジ商品が償還される可能性が浮上しました。3月24日まで結論が出るそうです意見を募集しているそうで、償還されるかどうなるのかの決定は未定とのこと。大暴落している昨今、購入にはくれぐれもご注意下さい。以下全力米国株様のツイッター記事の引用となります。

 

 

 意見を募っている内容についても引用させて頂きました。

 

 

==========================

 

こんにちは。okometsubuです。

 

いよいよ来たるべく日が訪れました。私が投資している「3倍レバレッジ」達の投資方針をまとめる日が!!!

 

私は3倍レバレッジ商品を1月から保有しているのですが、まだ追加投資が完全に終わっていなかったことや、投資方針について滅茶苦茶に検証しまくってようやく形になりそうだったので、発表するまで時間がかかりました。

 

そして約2ヶ月間に及ぶ検証で記事がごっちゃゴチャになってしまい、何が何やら意味不明な状況になっています。

 

と言うわけで、私の頭の整理がてら投資方針をまとめる回となります。

 

残念だったな!純粋混じりっけなしの完全自分用記事だよ!!!

そして今後の運用方針を説明するときこの記事のリンクを貼るだけで全部解決!楽ちん!やったぜ!!!

 

 

 

投資方針概要

  • 3倍レバレッジ商品(SPXL、TECL)は80対2070対30の割合で現金リバランスを行う
  • SPXLポートフォリオとTECLポートフォリオ開始時点で50対50の比率で行う
  • 但し、運用開始後はSPXLとTECL間でのリバランスは行わないものとする
  • リバランスは基本的には1年に1回とする。但し、6ヶ月目以降、明らかにリバランスしたほうがいいな?と言う局面に来たら有無を言わさず実施する。
  • SOXLは少額投資中だが基本放置。30年後に期待を込めている。但し少額のナンピン買いはするかも。
  • SOXLについての方針は固まっていない。今考えてるのはブログやアンケートサイトの利益を想定で見込んで年初一括投資をする積み立て投資はどうだろうか。(未決定事項)
  • 余剰資金は円安対策でドル転してしまったので「株主優待クロス」の種銭にする話はお蔵入りしそう(ドルの残量によりけり)

 

※2020/4/10 修正

3倍レバレッジと現金の比率を80:20から70:30に修正しました。これはSPXLやTECLがSECにより2倍レバレッジに変更される危険性を危惧したためです。

 

それでは順番に見ていきます。

 

※2020/3/7 追記

SPXLの調査及び歴史について追加しました。

 

SPXLの調査及び歴史について

以下記事にてSPXLの疑似データを使ってリーマンショック前からの疑似データを使って検証をしました。「ITバブル+リーマンショック」の超特大暴落を食らったらどうなるかを見てみるのはこれからの投資方針の底に刻んでおいた方が良いと思います。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

 

3倍レバレッジの比率について

まず最初の比率については、以下の検証結果を元に採用しています。以下過去検証記事です。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

簡単に言うと、TECLの利益はSPXLの比じゃないほど高い。だが、暴落時はTECL側が大変なことになる。そのため両方を持っておくことでお互いの短所を埋めることができて安定運用(?!)できるのではないか、と言うものです。

 

可能であればSPXLポートフォリオとTECLポートフォリオ間でリバランスをしても良いかもしれませんが面倒なのと、既に現金でのリバランスでいい塩梅になってくれるだろうと言う期待と、

 

10年後に1億円

 

を目指すなら多少(?!)のリスクは取るべきと言う事で相互感のリバランスは無しにします。おそらくですが、基本TECLの方が値上がり率が良いので、都度SPXLを追加購入する形になると思います。が、そうなるとTECL側の運用益が下がることになるので、早期の1億円は目指しにくくなるという考えです。なので、最初に50:50で投資開始したらそのままにしようかなと。

 

 

リバランス間隔について

 

さて次にリバランス間隔についてです。過去検証結果では、長期間リバランスをしなければしないほど有利な結果を得られやすいものでした。以下過去記事です。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

 

但し、この記事で書かれている期間であれば有利だったものとなり、結局タイミング次第で結果はどうとでもなります。大暴落前に売れているか、と、その直後にまたリバランスをして、その後に右肩上がりが起こるか、と言う2つがポイントになります。

 

結局運次第にはなるのですが、長期間リバランスをしないほうが利益を得られやすい可能性が高そうと言うお話でした。そして急降下する暴落が怖いなら2,3ヶ月に1回はしたほうがいいかなと思います。ただ、どのようなタイミングであれ、結局リバランスさえしていればそこまで大きく結果が異なることは無いだろうと言うことを心に刻んでいれば、適当なタイミングでやれればそれでいいんです。なので6ヶ月〜1年としました。2年ぐらい見なくても良いかなとも思っていますがまぁ、好きずきでいいと思います。長期間のほうが結果が悪い事だってあるのですからね。

 

また、投資センスがある人は、自分の好きなタイミングでリバランスしてもいいと思います。私は投資センス0なので確率として勝率が良さそうな長期間リバランスにして、今回のようなコロナがヤバそうな時は利確がてらリバランスを手前でする、とかはやるかもしれません。今回も運よくできました。まぁ、コロナは割と分かりやすかった気がしてます。あれだけ流行ってるのに全然株価落ちなかったですからね。リバランスぐらいなら気軽に行えて良い感じに遊べます。

 

また、私は毎月リバランスする手間が面倒くさい事と、都度手数料が取られること、税金を先出ししてしまうためその税金分の運用益が勿体無いかなと思って長めにしたいと考えています。

 

この中の最大の理由は手間がメンドイ!と言う私のズボラな性格が一番の理由だったりします。米国市場が開く23:30まで起きて、リバランスしないといけないですからね。うん!めんどい!!

 

 

SOXLの扱いについて

 

私はSOXLは少額だけ入れて、30年後に億万長者!とか考えてます。そういう枠です。

 

が、正直結構悩んでます。最初15万円を投資して開始したのですが、大暴落が発生したら分子レベルまで下落する可能性があることは過去の検証で知っています。以下過去記事です。ITバブルとリーマンショックを与えた後の2019/12時点の結果です。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

結果発表

1位:SPXL  :2133ドル

2位:S&P500:2129ドル

3位:TECL  :117ドル

4位:SOXL  :4.6ドル

 

ちなみに1000ドルから開始して4.6ドルになってます。世界の終末です。

 

ここまで来ると、30年間も投資していたら途中でミジンコレベルに落ちて効率悪いんじゃない!?って思ってしまうのでした。

 

じゃあ最初からSPXLかTECLオンリーでいいんでない?

 

となるわけですが、投資開始時はTECLを上回る利益をもたらしていたんですね。なので、リスクに対するリターンの高さを買って、少額からスタートしました。

 

で、最近勢い余ってSOXLに適当に追加投資してしまいました。これもアホなタイミングだなぁと自分を責めています。リスクが高い銘柄なのでもっと落ちてからでも十分でした。それこそ、90%下落した時ぐらいにでも。30年運用なんですから、放置でいいんですよ。本当は。

 

じゃあ何故投資したのか。それは「ブログ」の副収入や「アンケートサイト」の利益なんかを一括で投資したら面白そうじゃないかなぁと思っていた矢先の暴落でした。なので思わず投資した次第です。

 

なので、もしかしたら来年から、ブログやらの副収入の去年分の合算したものを1月に年初一括投資をするかもしれないし、しないかもしれません。まま、あぶく銭で投資できるなら御の字ですよね。

 

以下spnorさんのブログを参考にさせていただきました。内容引用させて頂きます。

 

【ブログの錬金術】SPXLでブログ収入爆益化!! | 理系の錬金術

https://www.spin-orbit.com/archives/blog_times_spxl_equal_millionaire.html

なお、月一万円を投資した場合では20年で約3500万円、30年では約2億6000万円です。

SPXLの複利のパワーの恐ろしさよ。。

まぁ、ブログを30年も続けて収益を上げ続けることは困難ですが、もし仮に30年間5000円の投資を行えば期待リターン的には1億円を超えるということですね。

 

そんなわけで、SPXLで毎月1万円で20年後に3500万円らしいので、だったらSOXLならもっと凄いんじゃない?と淡い期待を込めてます。

 

ただねぇ。SOXLは運用期間が長くなればなるほどITバブル級の暴落を食らう確率が高くなるわけで、そうなると過去記事の通り、0円になるかもしれないっていうのがねえ。やるならSPXLのようなディフェンシブ(?!)な銘柄で積み立てた方が理にかなっているかもしれない。難しいですね。

 

ともあれ、無くなってもいい(本当はめっちゃ嫌)お金で投資してみるのは面白そうです。今回、10万円以上の投資を行ったので、来年1月になったら改めてどこかに追加投資するかもです。Googleカレンダーに記録をつけておきましょう。利益が混ざると管理がメンドイのでやっぱりSOXLになるかなぁ。

 

ともあれ、ブログをもうちょっと収益性伸ばすように努力しないといけないかもしれません。いやー、でもこれ以上広告入れたくないし、アフィもやりたくないなぁ。やるとしても別のブログ作ってやりますが、流石に時間ないです。もっと閲覧者が増えるように見やすいブログにすれば良いんですけどね!メンドイ!!

 

ということで、アンケート、最近サボってたから頑張るか……

 

 

 

話は変わって、氏のブログ記事の中のシーゲル先生が推奨(ややこしい)しているのは2倍レバレッジだそうです。

以下引用させていただきました。

SPXLの肩を持つと、ジェレミ・シーゲル先生の「株式投資」には、年齢が若くリスクを取れる投資家は株式をレバレッジ二倍(米国株:債権=195:-95)で持つのが最適だという研究結果が書かれております(英語版を読んだので日本語版で書かれているかは確認しておりませんし、誤って理解してる可能性がありますが)。

 

これを見て、

 

あ!この結果、私が過去にやった検証結果とほぼ一致してる!

 

と若干興奮してしまいました!以下SPXLと現金リバランス比率は70:30が最もバランスが良く多少のリスクで好成績を納められそうだとまとめました過去記事です。70:30、つまり2.1倍レバレッジですね。以下当時検証した過去記事となります。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

そして「リバランス70%」はかなり優秀なんじゃないかと思い始めています。復活時期も伸び率も十分な結果を残しています。グラフでみても「リバランス70%」の復活位置は「リバランス80%」よりかなり早い段階での復活となります。そして「リバランス70%」分あれば、大暴落から20年後には3.48倍とS&P500の1.9倍をはるかに上回りますので早期回復及び頂点にたてるのは心の安心材料でもあります。

 

つまり何が言いたいかというと、私はすでに「ジェレミ・シーゲル先生」と肩を並べる程に成長していたというのだ!!!読者の皆は私をもっと崇めてもいいよ!!!!

 

シーゲル先生と私の両者の知見が一致したのです!これはもう試すしかありませんね!

 

冗談はさておき、マジで悪くないと思いますよ。S&P500のレバ2倍運用。私、シーゲル先生の情報について全く知らなくて、勝手に検証初めて勝手に結論出しましたけど、ほんと悪くないんです。良い感じでお金伸びるし暴落時のリスクヘッジもギリギリしっかりしていると思います。「自己責任でお願いします」が付きますが、ほんとオススメしたい。

 

しかしながら私は見送りました。私が採用した80:20のバランスは2.4倍レバレッジなのでリスク高めです。なぜ見送ったかというと、これはもう早期に億万長者になりたいという思いから来ているので仕方ありません。しかもTECLの高リスク付き投資金額が少ない人はこのぐらいの倍率でないと早期の億万長者を目指せませんからね仕方ないね。

 

お金持ちになりたいけど極力ギリギリのリスクは避けたい、って人はレバレッジ2倍になるやり方の方が良さそうです。やり方は簡単。SPXL:VOOを50:50で投資して、2ヶ月~3ヶ月に1回、同じ比率になるようにリバランス(売買)するだけです。両方の銘柄を売買したりする管理するのが面倒ならば、SPXL:現金を70:30でも2.1倍なのでこれもありだと思います。但し、SPXL:VOOを50:50の方が管理費用を抑えられるので極限まで儲けたい人はこっちの方がいいと思います。

 

・・・ところでシーゲル先生って凄い人なんですか?

後、バフェット氏も名前しか知らなくて、なんかすごい投資に詳しい人(神!?)程度にしか知りませんねぇ!大丈夫かこのブログ!?

 

我がブログはブログ村の米国株クラスタの末席(200位ぐらい)にいるのですから、流石にそろそろ調べないと村八分にされそうです。米国株ブログを見てるとちょこちょこ出現していましたからね。両名とも。最低限の知識として知る必要がありそうです。

 

・・・いいや違う!知らなくても別に構わないね!!「一般人枠」なんですよこのブログは!!お金儲けは誰でもできることを目指しているのですから、そんな凄そうなおじ様二人を知らなくても金儲けはできるってことをお伝えしていくアレなブログを目指します!!

 

・・・まぁ、気が向いたらちゃんと調べます。

すいません。こんな適当なブログで・・・

 

話が脱線しすぎました。次の話題に移りましょう!

 

 

株主優待クロスと3倍レバレッジ運用について

 

私は当初、この「3倍レバレッジ」を扱ってもいいな、としたのは、以下ゆうさんのブログがきっかけです。

 

- ゆう×米国株投資×ライフプランPXL ゆう

https://yu-kabu-life.com/

 

 

ゆうさんはSPXLを長期運用することを推奨されており、現金リバランスを、50対50でリバランスされています。こうすることで、ザックリ簡単に言うと、SP500よりもリターン1.3〜1.5倍で運用できて、有事の時はすぐに現金を使える運用ですね。債券もリスク資産となるため現金で安心を買えるのも私好みでしたし、私にも直感で理解できるほど分かりやすい運用方針でした。

 

そこで私がピンと来たのが、余力の「現金」を「株主優待クロス」の種銭に使えるのではないかと言うものです。以下その時の過去記事です。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

 

株主優待クロス」はヒューマンエラーや倒産、優待の突然の廃止等のリスクを除いてほぼ超ローリスクミドルリターンを得られる最高の投資術だと思っています。私の場合ですが、昨年は年利(単利)で約4%ほどの実績でした。こんな事書くとまーたライバルが増えちゃいますな!まぁいいか!!手間が結構かかるので人を選びますし!!

 

以下半年間の結果を利率としてまとめたときの過去記事です。株主優待で何が貰えた!とか記事にしても面白くないのでどのぐらい儲けたかをまとめてます。その方が投資ブログっぽいし!

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

あくまで単利ですし、投資できるパイは限られますが、とても魅力的な投資先であることは間違いありません。ただ、私自身は日本はこんな株主優待制度を辞めて、配当金に変換すれば良いのになと常々思います。何故なら私のような実態のない株主が生まれて日本経済が衰退する一因になるはずですから。

 

しかしながら、証券会社がクロス取引を推奨されているのであやかって投資を継続します。なぜか証券会社が滅茶苦茶やり方まで説明してますからね・・・日本の闇が垣間見えます。株主優待クロスのやり方はグーグル先生に聞いたら腐る程でてくるのでそこは割愛。私の過去ブログにも結構沢山書いてあるので興味があったら見てもいいかもしれませんねぇ!!(※PV数稼ぎ)

 

が、今回の日本没落で円安に進むであろう風の噂を聞いてしまいました。例えばですが、今1ドル110円ですが、これが130円になったとします。すると、先行してドル転しておけば約18%上昇することになるわけですね。

 

私は為替の超絶素人なので今後どうなるかわかりませんが、リバランス時にドル転する手間と、ドル転後に「外貨建てMMF」に資産を入れておけば年利で1%貰えるらしいので、だったらリバランス分全部ドルでいいかぁ!と思いました。

 

ともあれ、日本株を暴落前に大量に売却したおかげでキャッシュが無駄にあるため今年3月の優待クロスは問題なさそうでした。まぁ、もっと資金があったらもっと買えるのですが。ちょっとドル転タイミング早かったかな。しかもドル転した後に結局円高になってしまったし・・・やはり私には投資の才能は無さそうです。思いつきで行動するものではありませんね。残念です。3月優待余力があればもっと取れるのですが仕方ありません。

 

========

※2020/3/4 追記

SPXLおよびTECLのナンピン買い方針についてもまとめましたので追記します。

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

※2020/3/7 追記

過去の暴落頻度について検証しました。SPXLの暴落率の参考になればと思います。

 

okometsubulog.hatenablog.com

※2020/4/7 追記

SPXLやTECL等のレバレッジ商品は「順張り」投資が非常に安全だということに気づきました。以下まとめ記事をまとめました。

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

「順張り」「逆張り」「毎日積立」についてまとめました。

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

 

========

 

と言うことで、私の運用方針を改めてまとめます

 

簡単なまとめ

 

  • 80対20の割合ででSPXL:現金及びTECL:現金を定期的にリバランス
  • 余ったドルは「外貨建てMMF」に入れておく
  • 株主優待クロス生活資金で回す
  • 私の場合限定ですが、SPXLが過去高値60%下落したら投資額「426万円」を投資。内「341万円」をSPXLとTECLに半々振り分けて残りは現金リバランス用とする
  • SPXLが過去高値80%下落したら追加で投資額「166万円」を投資。内「133万円」をSPXLとTECLに半々振り分けて残りは現金リバランス用とする

  

となりました!わーパチパチパチパチ。。。。

 

 

…いないと思いますが、80対20現金リバランスを真似される方、もしいるようなら、もう一度言いますが、かなり攻めまくっていますので十分ご注意下さい。もしこの比率でやりたい人がいるのであれば、「SPXL:VOO」を「70:30」で回すこともご検討ください。こちらのほうが、SPXLの比率を下げられることにより管理費用が抑えられてパフォーマンスがよくなります。80:20現金リバランスと同じ比率で運用できます。以下その時の検証記事です。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

  

私はリバランス時の手間を考慮して現金リバランスにしています。SPXLの差分10%程度となると、利益率も誤差の範囲と思われますし、リバランス時に両方のETF売買時にでる「端数」を考えるのも面倒くさいですからね。でも運用してみてそこまで手間じゃないと思ったら、おそらく「SPXL:VOO」を「70:30」にするかもしれません。まま、とりあえず何ヶ月か回してみます。

 

 

と言うわけで、今回はここまでと致します。

 

 

 

f:id:okometsubu-blog:20200229144131j:plain