こんにちは。okometsubuです。
つい最近の出来事なのですが、何気ない日に、急に胸と喉が痛く、熱くなり呼吸がしづらくなりました。
とても苦しく家で少し横になる形で倒れましたが、妻からは「演技臭い」と一蹴されてしまいました。そんな妻が、スマホを持ってきてどこかに電話をしていました。つながってから、「スッ」とスマホを渡されて見たところ、「#7119」に繋がっていました。どこかのお姉さんが電話越しにでてきました。
そこでのやり取りを明記してみると、
- 症状はどうですか?
- 今も苦しいですか?急に発生しましたか?
- 胸や喉は危険なので救急車を呼ぶことをオススメします
うろ覚えながらこんなやり取りだったと思います。ただ、電話で会話をギリギリできる状態であり、なんとか歩くことも出来たので
「救急車は申し訳ないので近くでやっている病院を教えてください」
と伝えたところ、近くの緊急病院を何件か教えてもらえました。しかしながら、
「緊急性が高いと思いますので無理はされずに救急車を頼ってくださいね」
と言われながら電話を切りました。
恥ずかしながら、私は「#7119」が何なのか全く知らなかった訳ですが、このダイヤルは救急車を呼ぶかどうか迷った際に相談できる窓口でした。以下参考にしたニュースサイト。
救急車呼ぶか迷うとき 知っておきたい「#7119」|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO37841970W8A111C1TCC000/
何となく、そんな組織があることは知っていましたが、実際にかけて(もらった)ことは初めてでした。症状のアドバイスや近くの病院なんかも教えてくれる大変心強い内容でした。
私はその後、教えていただいたの内1件が遠そうなことや、もう1件はレビューの評判が1.5程度と大変悪く、コメントもリアルで生々しいことが沢山書かれていたので行くのを止めてしまい、自宅で寝て過ごすという全くアドバイスを生かせていない、相手の提案を踏みにじる形でのフィニッシュでございました。
一応理由は分かっていて、諸事情で深夜まで起きなくてはいけないため日々が続いたため体が参っちゃったんだと思います。寝たら数日で回復したと思います。
いやでもせめて病院には行っとけよって話ですね。すいません。
記事にまでしといて何だこりゃな結末でしたが、「#7119」、覚えておいても損は無さそうです。
と言った所で、今回はここまでと致します。