こんにちは。okometsubuです。
今月(11月)は昨月に引き続きそんなに銘柄が無いです。そんな中、どんな銘柄が確保できたでしょうか!?
11月の途中結果
ID | 会社名 | 購入額 | 優待額 | 日数 | 実費 | 利益 | 利率% |
5942 | 日本フイルコン | 49,900 | 400 | 48 | 95 | 305 | 0.61 |
3349 | コスモス薬品 | 2248000 | 4,400 | 26 | 1,753 | 2,647 | 0.12 |
3201 | 日本毛織 | 107900 | 500 | 26 | 194 | 306 | 0.28 |
7594 | マルカ | 233400 | 400 | 26 | 88 | 312 | 0.13 |
3,570 | 0.14 |
今回は「日本フイルコン」を除いて全て「楽天証券」での売買となります。「日本フイルコン」は2ヶ月前くらいに「SMBC日興証券」での確保となります。とても利率が良いので早々に取得しています。
「コスモス薬品」は利率こそ少ないですが、11月は株主優待クロス銘柄自体が無いため少ない利率でも積極的に取りに行きます。利率0.12 * 12ヶ月 = 1.44%(年利)なので十二分に効果を発揮しています。銀行の定期預金に入れるよりよほどマシです。
今回「楽天証券」で確保した理由は「無期限」で一般信用売が出来たためです。楽天証券で「大口優遇化」が出来ているのであれば、「SMBC日興証券」を抜いてコスト最安値になります。今回は銘柄も少なく、やる時間と絶対に当日中に取引をするという気合があったので「いちにち信用取引」での買いを行っています。やる時はGoogleカレンダーに数時間置きにリマインドを通知設定しておき、それを5回ほど分けて鳴らしています。
以下「楽天証券」における無期限取引が安いことについての過去記事です。
今回さらに、「コスモス薬品」の株価が高く、少しでも買い方金利を下げたくて「いちにち信用取引」をしてしまいました。やはり心臓に悪いですが、達成したときのしてやった感は悪くないです。心ではやりたくなくても頭は安くしたくてしょうがない。難しいものです。
今月は恐らくそのままフィニッシュ、あるいは12月の銘柄にも少し手を出して終わることになるかな?
と言うわけで今回はここまでと致します。