子供ができてからカラオケに行くようになったのですが、なんか明らかに歌が上手くなったというか、採点の数値が凄い上がるようになってきた。
これはもしや・・・筋トレ効果か!?
と実際AIに聞いてみたら筋トレ効果あるようです。以下AI回答引用します。
カラオケで歌を歌うには、腹筋や背筋、胸筋などの筋力が必要になります。筋トレを取り入れることで、発声にかかわる基礎を鍛え、安定した発声や喉への負担の軽減を図ることができます。
筋トレの例としては、次のようなものがあります。プランク、腹筋、背筋、 胸筋。また、腹式呼吸を意識して歌うことで、腹筋や横隔膜、胸筋を鍛えることができます。腹筋を鍛えると、安定した量の息を吐き続けられるようになり、喉に負担をかけずに伸びやかな声で歌えるようになります。カラオケで上達するには、課題曲を決めて、1回1時間のレッスンを月2回、半年から1年間続けてみましょう。歌いやすい曲なら半年でも上達すると思いますが、音域が広かったり、難度が高い場合は、1年間続けてみましょう。
はえー・・・腹筋はなんとなく使ってるなって思ってましたが、背筋と胸筋も必要なんですねぇ。
最近プッシュアップバーによる腕と胸の強化、腹筋ローラーによる腹筋の強化をしているのでこの辺が効いてそうです。
で、採点についてですが、とりあえず下手くそながら大きな声を出すと点数が上がるなぁって感じで大きな声を出しつつ、頑張って音程を揃えていくと平均ぐらいの順位を出すことができるようになりました。やったぜ!
採点のランキング見ると上位10位ぐらいまで100点満点だったりする曲があったりして、「なんだこいつら。全員プロ目指してるやつらが採点してるのか!?クソゲー!」といって最下位付近をウロチョロしてて音痴な自分が悲しくなってたのですが、筋トレのおかげで平均以上の順位がでて割と満足しています。
歌という文化に対しても強い筋トレ。やっぱ筋トレは人生の最高のスパイスであり最高の投資先ってことだなと改めて思いました。おしまい。