FANG+
こんにちは。okometsubuです。 今回は集中投資の是非について検証します。真の目的はFANG+の代替が可能かどうかの検討回みたいな感じです。 最近よく目にするのは、「お金持ちになりたいなら個別株に集中投資すべき」というものです。 ETFは分散して中庸的な…
こんにちは。okometsubuです。 突然ですが、FANG+が大暴落した時にどう動くのか気になってます。 「QQQ」と比べて酷い結果になるかどうか、という観点です。 私は「iFreeレバレッジ FANG+」に積立投資を開始しましたが、「コロナショック」程度ではなく、真…
こんにちは。okometsubuです。 毎週月曜日朝7:00放送中の大人気番組 「風と共に先進国株式」※インデックス投資結果発表 を明日に延期して「iFreeレバレッジ FANG+」について改めて記事にします。 突然ですが、皆さまに謝罪することがあります。 つい先日、「…
こんにちは。okometsubuです。 ・・・・・ 楽天カードの5万円積立先をレバナス100とレバレッジFANG+の半々にしました! やっちゃったぜ!☆彡 楽天カードは月5万円まで、買付額の1%/月をポイントバックする破格のサービスがあります。その枠の半々をレバレッ…
こんにちは。okometsubuです。 前回の続き物です。FANG+という銘柄の2倍レバレッジに対して積立投資をしたら有効かどうかをみるだけの記事です。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com というわけで、早速2倍値動きの指数を確認した所、FNGOというも…
こんにちは。okometsubuです。 今回はFANG+についての調査を開始します。まずはレバレッジを効かせない、ただのFANG+とNASDAQ100を比較したらどうなるかというのと、積立投資をした場合にどのぐらいの差が生じるのかを確認したいと思います。 FANG+とは、な…