Bitcoin
こんにちは。okometsubuです。 ここは今まで検証した数々のゴミの山 「検証結果」をまとめたリンク集となります。 気が向いたら随時更新予定。 ただ、私がズボラなので記事のリライトはほとんど行っていませんので、当時の検証結果を見た私の考え方とその後…
しょっちゅうやってるビットコインとMARA/RIOT/MSTRの比較チャート。 MARAやRIOTはビットコインの業務レバレッジ銘柄と言われており、ビットコイン以上のボラティリティのある銘柄となっております。 つまり、今回の暴落で大変な損を被っている可能性が高い…
絶賛冬相場到来中!! ビットコインは金融緩和が引き締められていないヌクヌクした状況しか味わったことが無いと言われており、今後復活自体できないんじゃないか?とか言われております。 そんなの関係ねぇ!もう2024~2026年に復活することを夢見てるんだ…
ということで、前回からの続き。 週明けにしようかなと悩みましたが、金曜日の夜に思い立ってやってしまいました。ちょっと時差出来ちゃってすいません。 okometsubulog.hatenablog.com 実際やったのはこちら。 最初に4000ドル分のロング清算 米国口座のTIP…
前回の続きというか、気づいてしまったことをメモする。以下前回の記事。 okometsubulog.hatenablog.com 要約すると、 BTC建てのBTCロングは大幅下落するとBTCの証拠金を大量に積んでもロスカットされる危険性は一生消えないし、ロスカットされたら証拠金全…
素人雑談なので内容あってないかもしれないのでご注意ください。 現在私はBTC建てでBTCロングをしています。最初は少額だけならまぁロスカットされないだろーとか思っていましたが、何気にロスカット水準まで可能性が出てきて焦ってきております。 結論とし…
あががががが・・・ ビットコインがこんな状況で我がブログ、3周年迎えてしまいました!!! 結局毎日更新3年間もやっちまったよ!!! えー、ということで、ビットコインさんに人生を賭けた我がブログですが、敗走の軌跡をたどっております。その悲しみの歴…
すっかり忘れていました。 住民税払え通知がついに我が家に来てしまいました・・・ 想像の3倍ぐらい高くてビビってます。想像以上に高かったので預貯金がヤバイ。なにか大きな病気とかして私が動けなくなったら割とヤバイ水準。とはいえ今日本円にしたくない…
つい最近、ビットコインとレバレッジETFを50:50で持ったらどうなるかというのをやりました。 okometsubulog.hatenablog.com で、思ったのは、ビットコインとゴールドは相関してたりしなかったりとどっちつかずな感じだったのを思い出しました。 ということで…
ちょっと前から気になっていたポートフォリオをチェックする回。 それはレバレッジETFとビットコインを50:50でリバランスしたらどうなるかということ。といっても、50:50なので単純に間を通るだけだったりするのですが、なんとなく気になったのでやってみた…
つい先日、レバナスやTECL、SPXL等のレバレッジETFグループに対して下落相場時に積立投資をするぐらいならビットコインで良くね?って話をしました。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 一応、対数グラフ見ましょうか。 ということで、私は毎月積…
ビットコインを含む仮想通貨はすべて雑所得により計算されているのは周知の事実であります。 で、私は今年に入ってアルトコインを大幅に損切りしました。大きな額でいうとBNB,CAKE,SOLだけ生きてる感じです。 okometsubulog.hatenablog.com okometsubulog.ha…
私は以前レバレッジETFであるTECLやレバナスにかなりの資産を割り当てて運用していました。 しかしながら、ビットコインの登場によりSPXL並にボラが高いが暴落後の復活速度が段違いで早いビットコインに投資することにしました。以下過去記事。 okometsubulo…
Funding Rateというものがあります。これは仮想通貨をロング/ショートした時に発生する金利手数料となります。FTXや某ナンス、某ビット辺りが日本人にとってなじみがあるでしょうか。 で、これの良いところは金利手数料が場合によって貰えるということです。…
うへへ・・・いっぱい買えちゃった!!! でも建値は3.2万ドルだったの!!!!くやしい!!!! CME窓が閉じる部分辺りで指値しまくってました。赤丸部分。 ということで、CME窓埋めがまた勝利してしまった・・・ いやー、まさか埋まっちゃうとはなぁ・・・…
この記事は過去記事を改めて更新およびグラフの整備を整えた感じになります。以下過去記事。結局ビットコインは積立投資でも最強だったということを伝えたいだけの記事です。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、2022年5月の現在、大きく価格が下が…
※本記事は2022年5月9日に書きました。BTCはすでに3万ドルまで下落しました!! ===== 日本円だとまだ400万円台で高く見えるBTC。 ですが、ドル建てで見たらすでに3.3万ドルまで下落しております。 で、過去のビットコインは基本的にATHから8割程下落し…
なんでか知りませんがMARAを購入できてしまいました。 これはTIPで余った配当金を使っていました。ということでそこまでの額ではないですが、こんな所で買うことになるとは思いもよらなかった。 調べてみるとどうやら私は3月20日ぐらいに指値をしていたよう…
大分前にも確認した気もしますが改めて。 最近円安がものすごい勢いで進んでいってニュースになっているとかなんとか。 私は日本円は生活費以外は全部無くしてビットコインを購入しているのですが、果たして円安対策になっているのでしょうか?というのを改…
窓と呼ぶのも難しいものが発生したと思ったら一瞬で埋まるやつ。 表示上は窓が開いてないのですが、結果としては「39825~40150」間で空いていたことになります。ということで一瞬で埋め。 で、これは土曜日の朝には確定するので土~月朝まではフリータイム…
私はビットコイン信者っぽい何かですが、ビットコインに全資産の9割程全力投資しています。 で、過去関連記事がリンクにあったので思わず過去の記事を見直してみました。 okometsubulog.hatenablog.com 2020年11月のいい具合の時期にビットコイン買った記事…
結局現在の日本においては仮想通貨で大勝ちしてしまうと相続税が大変なことになって最悪110%という利益がなぜかマイナスになるという可能性がでてくるという意味不明な状況にあるみたいです。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com なのでこれを回避…
FTX Japanが使えるようになったようです!!! 私は解約しちゃったので新たに登録しないといけません。だってFTXに買収されたのがLiquidなのでに引き継がれたら個人情報ダダ漏れリスクが気になるじゃない! (※過去Liquidで数多くのハッキングや情報漏洩があ…
ビットコイン信者の私です。 今まで宗教というものに一切興味が無く過ごしていた一般的日本人の一人だったのですが、ビットコインにあってからというものなんとなく信者として過ごす日々になっております。 で、ビットコ教に入ってからというもの人生が大き…
ただの個人的な感想。性能の保証はしない。 私は仮想通貨を持っているのですが、以前Google Authenticatorのワンタイムパスワードの控えを保管したくて変更申請を出したら間違えて変更した後のパスワードを控えずに変更を完了させて苦い思いをしました。 そ…
本記事は税金について話していますが筆者が素人であるため詳しくは税務署や税理士の方にご確認ください。という予防線を張らせていただきます。 === 仮想通貨の相続税+雑所得のコンボにより100%を超える納税が発生するリスクがあることを過去懸念してい…
ちょっと怖いこと考えましたが、多分こうなる未来しか見えなくて泣きそう。誰か教えてほしいぐらいです。この話は雑談レベルであり結論が出ないままの雑談記事である点ご了承ください。 === ビットコインをハードウェアウォレットに保存するのが絶対正義…
私はもともとレバレッジETFに投資していましたが、大暴落した時の復活速度の遅さを考慮する必要があることと、考慮することで現金をある程度手元に置くことによる機会損失に嫌気がさしてビットコインに投資しました。 ビットコインはSPXLばりにボラが激しく…
最近はまってるCME窓投資法。現在ロング側の窓埋めに期待してちょっとだけロング持っちゃってますが、最近の下落で担がれてしまってガッカリ中です。 ということで、CME窓投資について、本当に勝率が良いのか簡単に調べてみました。 かなり雑な調べ方です。…
不定期連載のCME窓埋め投資状況確認回。 CME窓が開いていたら大体8,9割ぐらいは埋めてくれるよってアノマリー投資法です。詳細はCME窓でタグ検索でもしたりしてみてください以下過去記事 okometsubulog.hatenablog.com ちょっと前までBTCは絶好調で価格高騰…