仮想通貨
暗号資産ができる前の普通のゲームって、面白いゲーム、バえるゲームを作って大衆に買ってもらって開発会社やら宣伝会社がお金ゲットして制作にかかわった社員が生活できるし、うまくいけば次回作やら新作も作ってWin-Win!みたいな感じだと思う。 で、その…
私はなんとなくETHとBNBにも雰囲気投資しており、以前FT〇が破綻するまでSOLも持っていました。基本BTCだけで良いなって思っていますが、過去のバブル期の結果だけを見ればETHやBNB、SOL辺りは非常に魅力を感じたものです。以下BNB買おうと思った時の過去記…
老害おじいちゃん日記。 昔々、先日発生したCoinCheckのIEOでBRILという通貨を底値で売って損は出てませんが、プチ絶望したそうな。 okometsubulog.hatenablog.com このBRILというのは何なのか。なんかゲーム内で使える通貨だったようで、「つるはし」をBRIL…
うーんこの okometsubulog.hatenablog.com 初め21.6円開始なので、+63%なので手数料込みで約3000円の儲けでしょうか。 IEOでBRILとかいうゲーム内通貨らしきもののIEOがありました。世間的には超絶大絶賛の嵐!だったので、10倍ぐらいつけちゃわないかなぁ~…
なんか、CoinCheckのIEOが熱いらしいので参加だけしてみる。ちなみに日本円は枯渇しているのと、株主優待で枠確保してしまったので1口だけ参加。今回の条件は、1口座かならず1口もらえる(※応募数が28万超えなければ)らしい。申し込み開始が2024/05/27 12:00…
BKCHにほんのちょっとだけ投資していたのを思い出しました。 BKCHというのはこういうやつ。以下Global X Japanサイトより引用させて居t抱きます。 グローバルX ブロックチェーン ETF | Global X Japanについて https://globalxetfs.co.jp/funds/bkch/ ファ…
少し前にBinanceがSECに色々言われていた時期がありました。以下Coinpostより引用させていただきます。 バイナンスとコインベースのSEC訴訟|仮想通貨規制の現状と業界の反応を整理 https://coinpost.jp/?p=467347 米SECが仮想通貨企業を提訴 23年6月初旬、…
多分過去に何度もやってると思いますが、私はもう脳みそがおじいちゃんなので、また確認します。 何を確認するかっていうと、疑似BTC銘柄、つまりビットコインマイニング企業であるMARAとRIOTがBTCの値動き以上に下落したの確認できたっけ?っていうこと。 2…
参加者 2020年12月から2022年5月末まで 最終結果 2022年から2022年5月末まで 最終結果 一旦のまとめ Q.2020年以降にでた暗号資産を20個列挙してください 2020年12月から2022年5月末まで(新通貨ver) 最終結果 昨日株式VSビットコインをやって、ビットコインで…
※一応許可頂いてブログ記事書いてますが問題があったら削除します なんとこの度、あの! ウォール・ストリート・ジャーナル(英語: The Wall Street Journal)様 より取材を頂きました!!!ワーーー!パチパチパチパチ!!!!! いやいやまさかすぎて意味…
実は裏でCoingeckoのキャンディーを集めていました。Coingeckoのキャンディとは、毎日1回だけもらうことができて、毎日欠かさず継続してクリックするほどより多くのキャンディを貰える仕組みになっています。以下公式サイト ttps://www.coingecko.com/accoun…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 今日もまたFTX JPの話。割と重要度高いし界隈の人もそんなに気にしてなさそうな気がしてる部分。※雰囲気で語ってます FTX E…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX JPにはQuant Zone (クオンツゾーン)という簡易的なbotを作成できるツールが用意されております。 これはプログラム言語…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) ちょっと今回頭の悪いことしてると思いますが、自分用なので気にしないでください。以下過去記事の続きっぽい内容ですが別…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用その3。一応続き物。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、今回は2019年ぐらいか…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用その2。一応続き物。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、今回は2022年1月から…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用。 FTX JPでFundingRateのCSVを取得できるのですが、何気に2週間ぐらいしか取得できませ…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX Earnというサービスがあります。これはFTX JPで使えるもので暗号資産をウォレットに入れておくと年利5~8%も貰える凄い…
8月3日より、Solanaでハッキングが発生しておりました。以下coinpostサイトより。 ソラナの仮想通貨ウォレットが標的に、ハッキングによる大量被害 https://coinpost.jp/?p=373374 で、原因について当初は不明でウォレットの問題だったり秘密鍵生成時に利用…
気づくの遅れましたが、Phantom Galaxiesのエピソード3が公開されました。忘れてた! Phantom GalaxiesはNFTゲームのロボットゲームとなります。TPS始点でZガンダムチックに変形しながら戦ったり移動したり素材を集めたりするゲームです。以下過去記事。 oko…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 以前、某TXのグローバル版が使えなくなったためFTTを売り払ってBTCに変換しました。以下過去記事。 okometsubulog.hatenabl…
イーサリアムネットワークのガス代やらネットワークコンバート手数料やらで大爆損しましたので、備忘録として残しておきます。もうイーサリアムネットワークとかいう超絶高いガス代使うところで少額取引しないと心に誓った。 ことの経緯についてお伝えします…
正直中身全然わかってなかって無くてブログの記事にすらなってなかった「Optimism」のエアドロップが発表されました。 以下Coinpostサイトより引用させていただきます。 イーサリアムL2「Optimism」、独自トークン発行へ 22年2Qにエアドロップを実施 https:/…
税金のことなので詳しくは税務署や税理士にご相談ください。ただの個人の感想日記です。割と個人的にショック受けててどうするか全然考えてませんでした。辛い。 相続した暗号資産を売却したら、雑所得になる 対策その1 対策その2 対策その3 対策その4 まと…
AxieInfinityというゲームがあります。そこではデイリークエストで75SLP、追加で対人戦に勝つとレートに応じてSLPをもらえることもあり、大体100~150SLPぐらいは稼げる仕組みになっていました。 が、デイリークエストが廃止となりました。以下Yahoo!ニュー…
Phantom Galaxiesというゲームがアルファ版で出ているのですが、それについて進展がありました。以下公式アナウンスの日本語翻訳。 要約すると、 Halberd-001のNFTを5枚持っていると、エピソード2の完了バッチ2を申請できる※ただしそのHalberd-001のNFTは使…
いよいよ今年が終わりそうです!!!! ということで、年末の恒例行事(?)である節税対策のお時間がやってまいりました。 昨年末に初めて仮想通貨界隈に入りましたが、ビットコイン以外の通貨を買うためにビットコインを売却したりデルニュー試しでやった…
前回の続き。「Phantom Galaxies」というNFTゲームのアルファ版をプレイする方法を記載しました。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、今回はゲームを実際にプレイした感想編。 公式サイトのDownloadリンクから前回書いた「Halberd-001」というNFT…
突然ですがOpenSea初体験およびNFTゲームを始めたので記事にします。 昨日ツイッターを見てたら突然流れてきた「Phantom Galaxies」というプレイ動画があった。 @the_phantom_g this has exceeded my expectations, If I got to run around a space station …
仮想通貨にCAKEというものがありまして、私はこいつにそこそこな額を投資していたりします。 で、このCAKEをリアルにケーキが買えるようにしたのが「PancakePay」というサイトです。以下PancakePayのサイトより引用します。 PancakePay https://pancakepay.c…