2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) ちょっと今回頭の悪いことしてると思いますが、自分用なので気にしないでください。以下過去記事の続きっぽい内容ですが別…
今週のジャクソン☆CME窓投資 ジャクソンショックがありましたが、もうすぐ窓が埋まっちゃいそうです。 20420ドルの窓です。 つまりロングチャンスということですよ奥さん!!! といっても、BTCはたくさん持ってる私ですが日本円はそんなに持ってないので静…
ジャクソン日記。 ジャクソンホールだかでかなり暴落したらしい。朝のラジオでなんかアナウンサーがいつもよりしつこく暴落した暴落した言ってたから覚えてしまった。 まぁ中身は良く分かってないんですけどね。どうせ相場なんて右往左往しながらゆるやかに…
前回のオマケみたいな記事。自分用記事なので見ないでください。試してみたくなっても自己責任でお願いします。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、上記を第3回までやったのですが、結論としてBTC,ETH,DOGE,SOL辺りを両建てすると良い感じよねっ…
ただの愚痴ブログ。 8月20日(土)、Hash Ribbonsが点灯しました。 Hash Ribbonsってなに?ってのはググってもらうとして、これが点灯すると、高確率でビットコインが暴騰することになるのだ。過去経緯より基本的に点灯してから購入すれば大損することは無さそ…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用その3。一応続き物。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、今回は2019年ぐらいか…
今週のビットコイン BTC結果発表 BTC価格:¥2,969,710.02 現在のトータルリターン:¥12,421,620 → ¥8,034,723 利率:+40.51% → +26.21% 本当に毎週行ったり来たり。レンジ相場なので上下売買してたら儲かった期間。そんなの分からないので暴騰するのをた…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用その2。一応続き物。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、今回は2022年1月から…
今週のCME窓 一瞬で埋まってしまいました。21230のショート側への窓でした。残念。 というかあっという間にガラって暴落シーズン再突入して嬉しいやら悲しいやらです。全然関係ないけどちょっとだけFTTを買ったりもした。そんな感じの暴落。界隈ではまだ下が…
ずっと腰が痛い習慣。 ここ1ヵ月本当に痛くて病院行くか悩むレベル。といっても、基本腰をやって直ったという人を見たことが無いのでもう一生向き合っていかないといけないんだろうなと思っている。良くなる体操とか調べてみようかしら・・・ そう考えると長…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用。 FTX JPでFundingRateのCSVを取得できるのですが、何気に2週間ぐらいしか取得できませ…
以前コメントで情報を頂いたのですが、米国株に「$CORZ」という銘柄があるそうです。 これは何かというと、なんでしょう? 良く分からないので調べてみました。以下Yahoo Financeサイトより引用します。 Core Scientific, Inc. (CORZ) Company Profile & Fac…
SBI証券で投信積立キャンペーンというのがやってました。以下SBI証券のキャンペーンサイト 第1弾!投信積立でポイントザクザクキャンペーン https://go.sbisec.co.jp/prd/fund/campaign_reserve_01.html?utm_source=email&utm_medium=email&utm_campaign=220…
今週のビットコさん BTC結果発表 BTC価格:¥3,238,109 現在のトータルリターン:¥10,395,522 → ¥12,421,620 利率:+33.91% → +40.51% なんか伸びたけどまた下がる警報出てるので諦めて眺めてる。もうちょっと伸びたらCME窓投資法でショート参戦多めにし始…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX Earnというサービスがあります。これはFTX JPで使えるもので暗号資産をウォレットに入れておくと年利5~8%も貰える凄い…
今週のCME窓 24240が開いていましたが、速攻で埋まってリバウンドしてまた再リバウンドして落ちて行って終わってしまいました。 昨今のBTC事情ですが、 「今後リバウンドするが限定的で下落相場はまだ続くよ」 VS 「もうある程度調整終わったから徐々に伸び…
今週の雑談にしたかったけど子供と遊んで疲れすぎたので雑談すらできない。もう年すぎて腰が痛すぎて何もやる気が起きないのだ。子育ては腰が終わるって本当だなと実感してます。 特に先週と変わりなく。なんというか、もう腰も痛いしそろそろ仕事辞めたいの…
※2022/08/22 修正コメントでご指摘いただいた通り、「源泉徴収あり特定口座」の場合は確定申告が不要なので、雑所得等で確定申告をした場合でも株式の譲渡所得を記載して申告しなければ問題になりませんでした。こちら修正させていただきます。 また、本件は…
ビットコインのドルコスト平均法は普通の人にもできるとてもオススメしやすい投資法になっています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com ただし、積立投資だろうと何だろうと、最終的にビットコインが右肩上がりをしてくれないと、ある意味ビット…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 本記事は金融リテラシー0の筆者が書いているものとなるため、詳しくは税理士さんや税務署にご確認頂ければと思います。 =…
今週のビットコさん BTC結果発表 BTC価格:¥3,109,722 現在のトータルリターン:¥9,474,137 → ¥10,395,522 利率:+30.90% → +33.91% 行ったり来たり劇場X回目。 いやーそんなことよりもFTX JPのFTX Earnがすごすぎてそっちにばっかり気が行ってる。とにか…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX Earnというレンディングサービスがあります。これはFTX JPの口座を持っている人が受けられるサービスで、仮想通貨をレ…
何気に暴騰し始めたBTCのCME窓結果 今回は22960の窓が開いている感じなので、入るならショートで入る形となります。 で、前回の23990ドル窓は無事埋まりました。ロングしていればお得になった窓ということです。これが現物取引だったら喜んで参加するのです…
今日の日記。 色々ゲームやってますが、最近は「Soulstone Survivors」というVampire SurvivorsライクなゲームがDemo版で無料だったのでちょっと触ってます。最初から日本語対応してるので非常にやりやすい。 上から見下ろし型のローグライクなアクションRPG…
※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) ※2022/08/08 追記 取引履歴ですが、以下より確認可能でした。冬相場でレンディング会社が倒産することもあるためリスクはあ…
マイクロストラテジーという会社があります。この会社は元々BIツールを用いたビジネスを展開していた会社だったようですが、2020年夏ぐらいからビットコインを集めるだけの会社になっていました。 で、その会社のCEOであるマイケルセイラー氏がCEOを退任する…
8月3日より、Solanaでハッキングが発生しておりました。以下coinpostサイトより。 ソラナの仮想通貨ウォレットが標的に、ハッキングによる大量被害 https://coinpost.jp/?p=373374 で、原因について当初は不明でウォレットの問題だったり秘密鍵生成時に利用…
今週のビットコイン BTC結果発表 現在のトータルリターン:¥8,107,271 → ¥9,474,137 利率:+26.44% → +30.90% もっと下落するかなと思っているのですが案外落ちません。このまま落ちないでいてくれて全然いいのですが、割と1万ドル代あたりで指値バラまい…
2020年頃、アーリーリタイアしたくて、ほぼ全財産ビットコインをやってしまいました。 okometsubulog.hatenablog.com で、当初は「セミリタイア」するという前提で話をしていたのですが、そもそも「セミリタイア」って結局多少働かなきゃいけないんだよね。 …
気づけば8月になりました。今週のCME窓は開いたでしょうか。 23990ドルの窓が開きました! 土日だと逆に大きく値上がりしていたのでショートが取れていたのですが、そこから一気に急落して結局ロング側の窓が開いたことになります。 CME窓終値 ポジション 53…