MARA
私の中の前提を決める ニュースは信じない理由 基本は長期投資 株は右肩上がり(余談) ビットコイン最強(信仰力が必要) BTC関連株に対する考え方 長期投資向けポートフォリオを考える マイニング株は復活出来ない? BTCがATHから次のATHまでの線を他のグラフ…
来年新NISAから240万円というかなりの額の枠をもらえることになります。成長枠というやつです。 で、私はNISAの枠はギャンブル枠で埋めるべきであり、インデックス投資に割いている時間はないと考えています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com …
以前コメントで頂いたCLSKという銘柄があります。もはや私はMARAやRIOTに多大に投資してしまっている手前、他の銘柄を調べる余力が無かったのですが、いざ新NISAが始まるということで、改めて分散目的でCLSKに投資するか検討してみたいと思いました。 ざっと…
このお話は、あくまでギャンブル枠(※BTC銘柄)を投資することが決まっている人向けの記事で、そのギャンブル枠の投資先をNISA枠にすればいいか、特定口座枠にすればいいかを考えるものとなります。 最初から全投資予定額インデックス投資の人はやらないでいい…
リタイアしたい病になって2週間近く経過しました。リタイアしたい欲と、リタイアして大丈夫かと思う自分と、リタイアした後の周りの反応に耐えられるかどうか不安な自分に苛まれています。 ということで、今回はリタイアしたい欲に任せて、いつ、リタイアで…
ここから大きく下落する可能性もありますが、現在2.6万ドルと十分安いと思うので、追加投資を狙っています。 で、現物にはもう追加投資する気がないので、MARAかRIOTに投資しようと思っているのですが、BTCとMARA,RIOTは概ね同じ値動きをしますが、数日程度…
正直な所、2.5万ドルぐらいまでおちてくれないかなぁとおもって眺めてみてる。以下BTC/USDチャート でもなぁ・・・もう2023年の8月も8月。次の半減期迄1年切ってる。円建てで見ると滅茶苦茶高いんだけど、ドル建てで見て2万ドル台だったら十分やすいんじゃな…
BKCHにほんのちょっとだけ投資していたのを思い出しました。 BKCHというのはこういうやつ。以下Global X Japanサイトより引用させて居t抱きます。 グローバルX ブロックチェーン ETF | Global X Japanについて https://globalxetfs.co.jp/funds/bkch/ ファ…
なんか価格が上昇し始めた買いか?! 秋になったら暴落するおじさんも一定数いるようないないような感じなので、短期で入るならアリって感じだろうか。分からん。分からんが、来月のNISAが高くなってしまってクッソ悲しい。 BTC価格:¥3,871,705 現在のトー…
多分過去に何度もやってると思いますが、私はもう脳みそがおじいちゃんなので、また確認します。 何を確認するかっていうと、疑似BTC銘柄、つまりビットコインマイニング企業であるMARAとRIOTがBTCの値動き以上に下落したの確認できたっけ?っていうこと。 2…
今日も今日とてBing AIさんに質問してみた。 $CIFRっていうのが出てきた。なんだこれ。初めて見た。どうやらSBI証券で買えるっぽそう。日本で買えるなら調べる価値があるだろう、ということでAIに聞いてみると、こんな回答が。 「ビットコインマイニングに特…
NISA枠毎月積立の月がやってきてしまいました。 私の方針はNISA枠はギャンブル枠で使うべきであり、ボラの激しい銘柄を揃えておこうと考えています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com じゃあどのギャンブル銘柄にするかというと、2023年枠はビッ…
いやだってしょうがないじゃない! 上記MARAのチャート。年始からみるとダブルバガー到達しちゃってます。悔しい・・・大敗北です。ということで買った。頂点高値掴み!! 8.44ドルで取得。辛い!!! 3ドル未満になっちゃうかなぁ~目線で見てたら突然8ドル…
私は去年までつみたてNISAをやっていましたが、今年はビットコインが大幅に下落したことと、半減期が終わったタイミングでもあることから「一般NISA」に切り替えました。 で、今日の今日まで知らなかったのですが、なんと「新NISA」になる際に今までもってい…
先日なんとなく書いたのですが、BTCが大きく下落しているときにMARAはそれほど下落せず、逆にMARAが大幅に下落しているときにBTCはそこまで下落していない時って結構あるよなって感じました。 なぜそう思ったかというと、MARAやRIOT等のマイニング銘柄という…
以前我がブログで教えていただいた「HIVE」と「HUT」という銘柄の存在を頂きましたので、軽くどういう銘柄かチェックしてみようという感じで進めます。 軽くググってみました。「Hive Blockchain」と「Hut 8 Mining Corp」という会社のようです。 以下Kabuta…
世間では新NISAの話題が一部界隈で沸騰中ですが、私はというと、そういうのはルールが定まった後に考えればいいかなぁと思ってる派閥に所属しているため、内容をチラ見程度しか見ていなかった。 が、なんと新NISAは途中売却した場合にNISAの上限枠に空きがで…
以前コメントで情報を頂いたのですが、米国株に「$CORZ」という銘柄があるそうです。 これは何かというと、なんでしょう? 良く分からないので調べてみました。以下Yahoo Financeサイトより引用します。 Core Scientific, Inc. (CORZ) Company Profile & Fac…
ビットコインのドルコスト平均法は普通の人にもできるとてもオススメしやすい投資法になっています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com ただし、積立投資だろうと何だろうと、最終的にビットコインが右肩上がりをしてくれないと、ある意味ビット…
過去にゴールドラッシュというものがありました。金が取れる鉱山から金を採掘して利益を得ようとする人が大量に生まれたアレです。(※よく知らない) で、ゴールドラッシュの教訓として、金を採掘するよりも、金を採掘するための「つるはし」とか、作業着(ジー…
つい最近Twitterで$BKCHというETFがあることを教えていただきました。 これは何かというと、なんかブロックチェーン業界をまとめたETFとかそんな感じらしい(※適当) 以下グローバルX公式サイトより引用します。 グローバルX ブロックチェーン ETF | Global X…
私が集中投資しているビットコインの業務レバレッジ銘柄であるMARAに悲報。 以下コインテレグラフ ジャパンサイトより引用します。 マイニング企業マラソン・デジタル、第2Qのビットコイン採掘量が大幅に減少 | 施設稼働停止が影響 | Cointelegraph | コイ…
しょっちゅうやってるビットコインとMARA/RIOT/MSTRの比較チャート。 MARAやRIOTはビットコインの業務レバレッジ銘柄と言われており、ビットコイン以上のボラティリティのある銘柄となっております。 つまり、今回の暴落で大変な損を被っている可能性が高い…
ちょっと前から気になっていたポートフォリオをチェックする回。 それはレバレッジETFとビットコインを50:50でリバランスしたらどうなるかということ。といっても、50:50なので単純に間を通るだけだったりするのですが、なんとなく気になったのでやってみた…
つい先日、レバナスやTECL、SPXL等のレバレッジETFグループに対して下落相場時に積立投資をするぐらいならビットコインで良くね?って話をしました。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 一応、対数グラフ見ましょうか。 ということで、私は毎月積…
ビットコインを含む仮想通貨はすべて雑所得により計算されているのは周知の事実であります。 で、私は今年に入ってアルトコインを大幅に損切りしました。大きな額でいうとBNB,CAKE,SOLだけ生きてる感じです。 okometsubulog.hatenablog.com okometsubulog.ha…
この記事は過去記事を改めて更新およびグラフの整備を整えた感じになります。以下過去記事。結局ビットコインは積立投資でも最強だったということを伝えたいだけの記事です。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、2022年5月の現在、大きく価格が下が…
※本記事は2022年5月9日に書きました。BTCはすでに3万ドルまで下落しました!! ===== 日本円だとまだ400万円台で高く見えるBTC。 ですが、ドル建てで見たらすでに3.3万ドルまで下落しております。 で、過去のビットコインは基本的にATHから8割程下落し…
なんでか知りませんがMARAを購入できてしまいました。 これはTIPで余った配当金を使っていました。ということでそこまでの額ではないですが、こんな所で買うことになるとは思いもよらなかった。 調べてみるとどうやら私は3月20日ぐらいに指値をしていたよう…
今回も質疑応答回。以前コメント欄で頂いた内容をざっくり引用させていただきました。 === 今回、通常NISAについては触れられてませんでしたが、今年もつみたてNISAを継続(リスク小の投信を購入)されると言う事でしょうか? 私は特定口座に300万円弱のMARA…