自分用タグ

【まとめ】過去シミュレーション結果置き場

こんにちは。okometsubuです。 ここは今まで検証した数々のゴミの山 「検証結果」をまとめたリンク集となります。 気が向いたら随時更新予定。 ただ、私がズボラなので記事のリライトはほとんど行っていませんので、当時の検証結果を見た私の考え方とその後…

nvlddmkmやPK41病系のブラックアウトはメインメモリ(RAM)が原因だった!

我が家のPCではデスストランディング等の負荷のかかるゲームをプレイすると度々ブラックアウトが発生するようになってしまいました。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com okometsubulog.hatenablog.com 我が家の場合の状況を整理するとこういう感じ…

Afterburnerを使ってRTX3060Tiをダウンクロックしてみた

少し前にデスストランディングをプレイ中に突然ブラックアウトする現象が発生。度々発生するも、電源タップを交換することで問題が解消したことから電源タップは新しくすればいいという結論になった。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com が、再び…

PCがブラックアウトする原因は電源タップだった、というのは嘘だった

備忘録がてら日記。 今日もデスストランディングをPCでプレイしているのですが、突然画面がブラックアウトして音だけが流れる状況になった。しかもモニターの電源自体が「認識せず」の状態になり、完全にビデオボードからディスプレイへの出力が止まっている…

【BNB】ローンチパッド保有BNBはCOIN-M証拠金も対象っぽい

何となくBNB0331とBNB現物の乖離を見に行ったら大分解消していた。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com で、実際には逆乖離で2.4%ぐらいまで縮小。一時期6%近くだったんだから凄い。 なんでー?って思いましたが、Binanceのローンチパッドの期限が1…

【2022年】省電力PC「LIVA Windows 8.1 with Bing」をWindows10にアップグレードした

「LIVA Windows 8.1 with Bing」という製品が2014年ぐらいに発売されました。 正式には「LIVA-C0-2G-64G-W-OS」という小型パソコンで、eMMC64GB(SSDとHDDの中間ぐらいの位置のやつ)でWindows8.1がデフォルトで入っている上に非常に省電力で、最大消費電力わ…

【BOT】Binance APIを使って遊んでみた【備忘録】

自分の自分による自分のためのメモ。本記事で何か起こっても責任は取れません。単なるメモです備忘録です(※予防線) 最近冬相場で取引所に仮想通貨を預けるなんてナンセンス!な話題が飛び交っております。飛び交っておりますが、私はBNBを少し保有しており、…

他社に移管しつつ、つみたてNISAから一般NISAに切り替えました

いよいよ10月になりました。というかもう終わりそうです。 ということで、以前から考えていた「つみたてNISA」を「一般NISA」に変更してみました。 なぜ一般NISAにしたの? 元々私はインデックス投資信者、とりわけ「先進国株式」のファンでした。これ一本あ…

【FTX JP】クオンツゾーンと四半期先物を使い小銭稼ぎマシンを作りました_その1

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 本記事だけでも一応小銭稼ぎできますが、次回以降に記事予定の「その2」と合わせて閲覧頂ければと思います。 ======= つい…

【FTX JP】USDがマイナス状態時に他通貨が強制的に売られるか検証してみた

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX JPという暗号資産取引所があります。 木曜朝9時の状況(念のためチェック) 日曜日朝9時に強制決済されました 正解は「日…

【FTX JP】Quant Zone (クオンツゾーン)を使ったら滅茶苦茶簡単だった件

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX JPにはQuant Zone (クオンツゾーン)という簡易的なbotを作成できるツールが用意されております。 これはプログラム言語…

【FTX JP】FundingRateで発生する結果は現在の評価額で決まりそう

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) ちょっと今回頭の悪いことしてると思いますが、自分用なので気にしないでください。以下過去記事の続きっぽい内容ですが別…

【BTC】指値している日本円があったので全部クロスしました

前回のオマケみたいな記事。自分用記事なので見ないでください。試してみたくなっても自己責任でお願いします。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、上記を第3回までやったのですが、結論としてBTC,ETH,DOGE,SOL辺りを両建てすると良い感じよねっ…

【FTX JP】各暗号資産のFundingRateを確認してみた(その3)(2022/08)

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用その3。一応続き物。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、今回は2019年ぐらいか…

【FTX JP】各暗号資産のFundingRateを確認してみた(その1)(2022/08)

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 分かる人向け記事というより自分用。 FTX JPでFundingRateのCSVを取得できるのですが、何気に2週間ぐらいしか取得できませ…

【FTT】ステーキングキャンセル技を使ってFTX Earnで年利5~8%を貰っていく

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX Earnというサービスがあります。これはFTX JPで使えるもので暗号資産をウォレットに入れておくと年利5~8%も貰える凄い…

【最強】FTX Earnは年利5~8%なのにレンディングじゃなく分別管理の対象!?

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) 本記事は金融リテラシー0の筆者が書いているものとなるため、詳しくは税理士さんや税務署にご確認頂ければと思います。 =…

【BTC】FTX Earnで年利5~8%ゲットする手順と注意点を記載します

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) FTX Earnというレンディングサービスがあります。これはFTX JPの口座を持っている人が受けられるサービスで、仮想通貨をレ…

【BTC】FTX Earnを使うと仮想通貨に5~8%の年利が付くが注意が必要

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) ※2022/08/08 追記 取引履歴ですが、以下より確認可能でした。冬相場でレンディング会社が倒産することもあるためリスクはあ…

三井住友カードVポイント投資よりキャッシュバックの方が良さそう

三井住友ポイントではVポイントというポイントサービスがあります。 このポイントでSBI証券の投資信託が買えるようになったようです。以下キャンペーンのサイト。500円以上使って、かつ、1ポイント投資信託で使えば1万円もらえるかもしれないらしい。8月末ま…

SBI証券へドル転が自動化できるようになっていた件

まさに今の自分にピッタリなサービス始まってた。以下住友SBIネット銀行のサイトより引用します。 SBI証券への「米ドル定期自動入金サービス」開始について | プレスリリース | NEOBANK 住信SBIネット銀行 https://www.netbk.co.jp/contents/company/press/2…

【BTC】今までのATHから底値までの期間を確認します

絶賛冬相場到来中!! ビットコインは金融緩和が引き締められていないヌクヌクした状況しか味わったことが無いと言われており、今後復活自体できないんじゃないか?とか言われております。 そんなの関係ねぇ!もう2024~2026年に復活することを夢見てるんだ…

【BTC】仮想通貨担保でのロングとショートの対策について考える

素人雑談なので内容あってないかもしれないのでご注意ください。 現在私はBTC建てでBTCロングをしています。最初は少額だけならまぁロスカットされないだろーとか思っていましたが、何気にロスカット水準まで可能性が出てきて焦ってきております。 結論とし…

【レバナス】対決!暴落時のレバレッジETF積立vsビットコイン積立【TECL】

私は以前レバレッジETFであるTECLやレバナスにかなりの資産を割り当てて運用していました。 しかしながら、ビットコインの登場によりSPXL並にボラが高いが暴落後の復活速度が段違いで早いビットコインに投資することにしました。以下過去記事。 okometsubulo…

【BTC】昨今の下落相場におけるFundingRateを確認します(2022/5)

※親会社であるFTXが破綻しFTX JPも利用不可となりました。本記事はあくまで過去のものとして備忘録として残しておきます。(2022/11) Funding Rateというものがあります。これは仮想通貨をロング/ショートした時に発生する金利手数料となります。FTXや某ナン…

【最強】ビットコインは積立投資で億万長者を狙えました(2022年5月版)

この記事は過去記事を改めて更新およびグラフの整備を整えた感じになります。以下過去記事。結局ビットコインは積立投資でも最強だったということを伝えたいだけの記事です。 okometsubulog.hatenablog.com ということで、2022年5月の現在、大きく価格が下が…

【BTC】今日のCME窓と指値方針検討(2022/04_3週目)

窓と呼ぶのも難しいものが発生したと思ったら一瞬で埋まるやつ。 表示上は窓が開いてないのですが、結果としては「39825~40150」間で空いていたことになります。ということで一瞬で埋め。 で、これは土曜日の朝には確定するので土~月朝まではフリータイム…

【PC】Windows10で痒い所の設定を見直した【メモ】

新PCに移行してからWindows10を使用しているのですが、色々微妙に思っていた所を直したのでメモを取っておく。 地味に気になってしょうがなかった部分 日本語入力中に英文字を入力して決定した後、SHIFTを押しながら英文字を打つと全角(2バイト)で出力される…

【検証】クレジットカードの投信ポイント稼ぎ即売りを債券でする必要があるのか

一昔前では楽天カードで投資信託へ5万円まで1%のポイントバック、最近ではSBI証券とかマネックス証券でも始まっており色々入り乱れている状況です。 で、大昔から言われている技として、日本債券を購入して即売りすることでポイントだけもらおうというものが…

【BTC】相続税で破産する可能性と回避策について考えます【リタイア遅延】

税金のことなので詳しくは税務署や税理士にご相談ください。ただの個人の感想日記です。割と個人的にショック受けててどうするか全然考えてませんでした。辛い。 相続した暗号資産を売却したら、雑所得になる 対策その1 対策その2 対策その3 対策その4 まと…