SSO

【BTC】2022年1月暴落時のレバレッジETFとBTCの比較をします【SPXL_TECL】

最近なんとなく株式とか仮想通貨が暴落しております。 まだ暴落は途中といううわさが絶えないですが、なんとなくレバレッジETFとビットコインで比較してみたいなぁという欲求が勝ったのでこの時点でやってみたいと思います。 以下は2021年の結果。これの続き…

【BTC】2021年のレバレッジETFとBTCの比較をします【SPXL_TECL】

すっかり忘れていたのですが、昨年の2021年のレバレッジETFであるSPXLやTECLとBTCを比較していませんでした。 なぜやるかというと、私がSPXLとTECLに投資していたものをBTCにスイッチングしたからです!!! 2021年の比較だけだとアレなので昨今の暴落日和の…

【レバレッジ積立】VIXを用いた積立額変更運用について

こんにちは。okometsubuです。 今回、とある内容の検証依頼をお受けしました。以下がその内容となります。 「Fear & Greed index が50以上の場合はS&P 500等倍を購入、50以下の場合は2倍」といった投資方針で、割高時等倍、割安時レバレッジが実現できると想…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その7(平常時編)

こんにちは。okometsubuです。 こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com で、今回は何がし…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その6(ITバブル崩壊S&P500編)

こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はITバブル崩壊編です。この時期はITバブルで…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その5(ベトナム戦争S&P500編)

こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はベトナム戦争編です。この時期はそこそこ大…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その4(世界恐慌S&P500編)

こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com で、今回は何をやるかと言いますと、年1回売却す…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その3(ITバブル崩壊編)

こんにちは。okometsubuです。 シリーズ物第3回。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はいよいよITバブル崩壊です。疑似TQQQやQLDの…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その2(ベトナム戦争編)

こんにちは。okometsubuです。 今回は続編物の記事です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はベトナム戦争付近(1968-11-29~)を見ま…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その1(世界恐慌編)

こんにちは。okometsubuです。 今回は以下記事のある意味続編です。ドルコスト平均法×レバレッジは有意義ではあるもののリスクが高いので年1回売却したらどうだろうという回です。以下思い立ったきっかけの過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 私は「ts…

【SSO】S&P500の2倍レバレッジが世界恐慌時にあったら償還されるのか

こんにちは。okometsubuです。 最近コロナが終息したような雰囲気になってきているのか、周りに小学生ぐらいの子供が集団で遊びまくってるし、主婦の方々が集団でめっちゃ近づいておしゃべりしまくってます。まじかー。まだ早くないですかねって思っちゃいま…