【BTC】ゴールド建てだとどういう状況か確認してみる【S&P500】

ちょっと前に面白いツイートがあった。なんでも、ドル建てではなくゴールド建てだとS&P500はATHしていない、というものだ。そのツイート失念しちゃったんだけど、ITバブル頂点まで現状全然追い付いていないと。

 

つまるところ、法定通貨の価値が下がっているだけで、相場の強さは戻っていないって感じだろうか。

 

ということで、じゃあビットコ建てだった場合と、NASDAQ100とかハイテク特化した奴だとどうなるのかを試してみたいと思います。

 

やること

  • BTC/GLDQQQ/GLDIVV/GLDをチャートにして比較してみるよ
  • 適当な年から初めて2025/9/30までを見てみるよ
  • ついでにIVV/USD(ドル)もチャートに放り込んでみる

 

ちなQQQはNASDAQ100でIVVはS&P500ね。

 

こんだけ。じゃ、やってみましょうか。とりあえずITバブルが始まる前の1999年ぐらいからやってみましょうか。ただしビットコ。てめーはだめだ。(存在してないので)

 

1999年ITバブル前夜から

QQQのデータがあったのが1999年3月10日からなのでそこから測定してみます。尚、IVVは2000年から、GLDも2004年ぐらいだったので、急遽^GSPC(S&P500)と金先物(GCZ5)で代用してます。特にGCZ5の方は株の取引き日と若干ずれてるのますが、割り算で使うだけなので多少数日ずれてもいいかなぁぐらいでやってます。ご了承ください。※とはいえズレは1975年から2025年の50年間で50日程度のずれなのでほぼ誤差みたいなもん、ということでご了承をば。

 

 

緑と茶色が今回のゴールド建てのやつ。これを見ると確かに2000年のITバブル崩壊してから復活してない・・・人類は愚かってハッキリわかんだね!

 

ちょっとゴールド建てにしてもう少し詳しくみましょうか。

 

 

色が変わっちゃった。ゴメン。めんどいから直さない。

 

パッと見ると、全然パッとしなさすぎる。これマジ?

 

なんか、「インデックス投資最強」だと信じて疑わなかったのですが、S&P500だとしても、そんなに成長してないな・・・ってなってしまった。2000年からすでに25年も経過してるのに全然ITバブルに到達してないの悲しすぎる。

 

仕方がない面もある。リーマンショックの暴落もセットであるチャートなので、体たらくになるのは仕方がない。が、それも法定通貨刷りまくりの世の中だから起きたようなもん(レバ効かせまくりだったはず。適当に語ってる)なので、人類の愚かさから生まれた崩壊だ。

 

そう考えると、人類は愚か=ゴールド or ビットコ、っていうのでやっぱ投資しとかないといけないなって思ってる。

 

ということで、本題であるビットコに登場してもらおうかなと思うけど、2014年とか最初から見たら圧勝し過ぎてつまらなすぎるので、ここは2016年から見て、2017年バブルを含めてその崩壊具合とか踏まえて眺めたい。

 

2016年1月からのチャート

ひきつづきGSPCとGCZ5を用いてチャート作りました。

 

あ・・・

対数グラフでも一応観ますか・・・

 

 

っパ、ビットコなんだよなぁ・・・

 

今はゴールドATHしまくっててビットコ影の中で蠢いてるんだけど、火を見るに明らかなんよね。将来どうなるか分からないけど、ゴールドと立ち位置変わる時に凄いエネルギーが発生すると思うから、まだまだ楽しめると思ってます。楽しめなくても十分強いから全然OKです。

 

この時期だとS&P500もQQQもゴールドに負けずに頑張ってることが伺える。ちゃんと成長しているんだなって安心できる部分だ。

 

じゃ、最後に2020年のも見ておこうか。そこから見れば、2025年9月30日の昨今の状況もより明確に分かると思う。ズームされるので。

 

2020年1月からのチャート

ひきつづきGSPCとGCZ5を用いてチャート作りました。対数グラフです。

 

 

いやー、でもやっぱ、半減期ボーナス入れたら卑怯か~。くぅ~!ビットコ卑怯!ずるいから雑所得55%な!!!

 

ゴールドもなんか現物だと55%取られるとか聞いたことあるけど知りません。

 

やっぱズルいので、2024年版も見よう。

 

2024年1月からのチャート

ひきつづきGSPCとGCZ5を用いてチャート作りました。対数グラフにしなくてもよくなったので、普通のグラフです。

 

 

あー・・・これは・・・

 

ゴールドATHしまくってて凄い!

 

って世間で言われまくってるけどビットコ全然やれてますねこれは・・・

 

むしろ、2025年1月から見たら、ビットコの方がゴールドより優位まである。ガチで。

 

じゃあなんすか。ゴールドATHがニュースになって「やっぱゴールドだよな~。ビットコはやっぱただの電子ゴミ!」って喜んでる裏で、データ上はビットコの方が今の時点でさえもゴールドより強くて民衆がぬか喜びなの知らないで踊ってるってことっすか・・・?

 

悲しいなぁ・・・

 

結論

  • リスク資産はビットコだけでいい
  • 半減期前はゴールドじゃなくてビットコ買っておけば大体どうにかなる
  • ITバブル崩壊から見たらインデックス投資は立ち直ってないが、崩壊後から見たら十分ゴールド建てで見て成長してるのが分かる。
  • ゴールドはバブル崩壊時用の資産。ハッキリわかんだね。
  • 株だけ持ってる人はゴールドもポートフォリオ加えた方が良い気がする。暴落時用。

 

ゴールドATHで素晴らしいニュースが並んでいますが、ちゃんとデータを取ってみると意外な結果が視えたのは今回大きな収穫でした。

 

もう全部ビットコだけでいいんじゃないかな・・・相当資産溜まったらあふれた水の部分だけゴールド+S&P500 or ハイテク株を買う作業でもいい気がする。

 

やはり私はスタンス変えません。アーリーリタイアする時は14年分の安全資産(法定通貨6~8年とゴールド+S&P500ポートフォリオ8年~6年分) で残り全部ビットコでいきます。14年分も低リスクバケツ持っておけば何とかなる。人類は愚かなので。