正直2029年退職だと思ってたのに予想外に円安が進んだせいで目標額に達成しそうな私です。良いんだか悪いんだか・・・って、良いに決まってるだろいい加減にしろ!!!
ということで、面倒くさいですが、仕事を辞める前に改めて色々調べようかなぁという感じでやっていきます。今回は何月に仕事を辞めるのが良いのか。
っていっても、既に以下九条さんのブログでありました。もうこれ見るだけで良いな!
何月に退職するのがいいか 完全FIREへの道(2) - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
とはいえ、あんまり「どのタイミングがお得か」なんて考えずに、「辞めたいときが辞め時」だと思います。それだけの資産を構築してきたわけだし、変に我慢して無意味な時間を過ごすよりは、多少の金銭的損失があって、時間のほうが重要だからです。
九条さんはファットリタイアではなくFIREであり法人持ってたり個人事業主だったり滅茶苦茶優秀で会社辞めた後も働いてるから参考になったりならなかったりするのですが、退職日については働いてる全日本人が対象になる雰囲気なので見るべき。
で、内容としてはパソコン買う時と同じ理由でした。辞めたい時が辞め時。なるほどなぁ。
ただ、一応抑えるべきポイントは押さえておこう。
- 退職日は末日が基本
- 12月末だと家族の扶養を考えると住民税がお得
- 4月末は有給が増えるタイミング
- 6月末は夏ボーナスゲット
- 8月末だと夏季休暇ゲット
正直いつ辞めても良いって感じになるのか。後書いてないですが健康診断が受けられるので4月以降の方がその分お得なのもポイント高そう。ただ、4月末で辞めるには、有給が付与されるのを加味して2,3か月前に辞める必要がでてくるし、4月丁度だとシステム的に有給がまだとれないとかあるかもしれない。絶対面倒くさそう。
なので、現実的には6月末辺りが良さそうに見える。
と言っても、2025年6月なんてBTCのバブルが始まってるんだかいないんだか、逆に終わってしまうかも・・・みたいな微妙な時期。結局2025年12月ぐらいまでは相場と総資産との兼ね合いから中々退職は踏み切れない・・・かもしれない。ぶっちゃけ今の資産で割とアーリーリタイアできちゃうのが問題なのだ。まぁ、投資先の銘柄まだ全然売ってないから全く意味ないんだけど。
話が脱線しました。
やっぱ6月末が一番かなぁ。ただ、会社辞める人に対してボーナスが下がるって結構ネット上で言われてるので、それを考えるなら6月に打診⇒8月末日とかになるのか。いいやもう。ボーナス多少減っても誤差だよ誤差!実際どうかわからんし!
ということで、早ければ2025年6月末からニートになりそうです。そうなると、3,4月の時点で退職届出さないと間に合わないのか。引継ぎ1ヵ月と考えたら4月初旬。心の準備できなさすぎて草wwwwwww
それそれとして、ニートになると、子供がちと可哀想なんだよなぁ・・・本当に、真の無職になる予定でなんも仕事する気無いから。あぁ、でもこのブログでも収益でお菓子とか買えるから、一応ウェブライターとか名乗れなくもないのよなぁ・・・
ともあれ、もう6月末がベストだし、ずれこんで12月末でも税金嬉しいってわかったのでそれだけでもヨシとしよう。うん。
個人的まとめ
- 6月末か12月末が良さげ
- それ以外は、まぁ適当に辞めたければいつ辞めてもいいよ