【BTC】実際にSBI VCトレードでFunding Rate受け取りを確認してみた

最近ようやくちょいちょいSBI VCトレードをいじり始めました。早速レバレッジ取引でBTCショートをした後一晩寝かせた結果がこちら。

 

 

 

ショートで試しに入ったのでプラスで貰えました!やったぜ!

 

では続いて実際のファンディングレートはどうだったでしょうか。以下公式サイトのファンディングレートの数値を引用します。

ttps://www.sbivc.co.jp/leverageCost



 

建玉に対して0.035%もらえるということで実際に計算してみると確かにこの数字がもらえました。日本取引所ということで隠れ手数料とか別で何かしら取られてる可能性とか色々若干半信半疑でしたが、計算通りもらえました!

 

これは1日で貰える額なので、30日全く同じFRだったら3750円手元で貰えることになります。良い感じです。が、-0.035%は結構高い水準なので今後利益は下がる見込み。

 

その他注意としては、FRは日々変動すること、スプレッド幅により売買する際い結構な出費があること、です。

 

ちなみに今のスプレッド幅はこんな感じ。

 

0.24%程度のコストがかかるということなので、往復で考えると0.5%程度の出費。これは痛い。スプレッド幅も安定しているときじゃないと使えません。

 

現在FRは0.035%なのでこれをペイするには約15日必要となります。

 

ということで、落ち着いた時期であればレバレッジ取引のスプレッド幅は安定しているしやっぱ結構いいんじゃないかなと思ってしまいました。ヘッジショートしたい所さんです。bitflyerも似たようなものがあったのですが、毎日FRの値+0.04%の金利コストが確実にかかるっぽいのでちょっと手が出せない感じでいる感じですはい。

 

いやー、TaoTaoと合併する前はゴ〇の中の〇ミだったので、もう一生使わない予定だったのですが、大分改善されて安心しています。でも出来高少なすぎて他の取引所だったら超余裕で通る指値が通らなくて当時で50万円の損、BTC高騰のおかげで現在の価格で数百万の損になってるの許してねぇからな!!!