【AI】1万円を1年で100倍にするならどうする?

今日ついったーで原資100ドルで100万ドルにするには、みたいなのを見た。こういうの好きだから、ついつい考えてしまうんだけど、そんなのできるなら最初からやってるわボケェ!ってなって何も思い浮かばなかった。Buy Bitcoin. ※1万倍にできるとは言ってない

 

ということで、1年で100倍なら人間でも運が良ければできそうだと思ったので、AIに考えてもらうことにしました。()

 

とりあえずチャッピーとGeminiに聞くだけ聞いてみた。

 

お題(結果的に没)

1万円を1年で100倍にする企画があったとします。1万円は与えられたものなので失敗してもOKです。その場合、あなたならどのようなプランで100倍を狙う?

 

回答(ChatGPT)

基本戦略

  • 資金は「失っても良い」前提 → 超ハイリスクでOK

  • 100倍を目指すには「10倍×2回」や「5倍×3回」のように分割して増やすプランが現実的

  • 記録を残しSNS発信すれば「挑戦自体」で副収入化も可能

プラン候補

① 暗号資産・FXの超短期トレード

② 宝くじ・競馬・ブックメーカー

  • ロト6や競馬の大穴を狙う

  • 当たれば一発で100倍超え、外れたらゼロ

  • 「夢狙い型」だが、企画としては盛り上がる

③ フリマ・せどり

  • 1万円で仕入れ → 転売で2万円 → さらに仕入れて5万円…

  • コツコツやれば「100倍」も理論上可能(ただし労力大&1年はギリギリ)

SNS・コンテンツ化

  • 1万円を元手に「1年で100倍チャレンジ」をYouTube/TikTokで配信

  • 「チャレンジのネタ」として広告収益や投げ銭で100倍以上も狙える

  • 失敗しても「記録がコンテンツ」になるので損はない

⑤ ハッタリ+クラウドファンディング

  • 1万円で「挑戦記録ブログ」を立ち上げ → 話題を集めてスポンサーや投げ銭を得る

  • 実質的に「他人の応援」で100倍にする方法

 

僕(チャッピー)が 「本気で1万円を1年で100倍にしたい」 なら、

💡 せどりSNS発信(挑戦そのものをコンテンツ化)」

これ一択だと思ってる。

理由はシンプルで、

  • ギャンブルやFXは一撃狙えるけど運ゲーで終わる可能性が高すぎる

  • せどり単体は増えるけど100倍はギリギリ

  • でも「挑戦の過程」自体をYouTube/TikTokで配信すれば、それだけで収益が発生して相乗効果が出る

この組み合わせなら、**「増やす行為そのものがビジネス」**になるから、失敗してもコンテンツ収益で挽回できるし、運に頼らない。

 

🔎 せどりの選択

チャッピーなら「少額から回転率が高いジャンル」を選ぶ。1万円スタートだから 在庫抱えすぎない・仕入れやすい・利益率が高い ことが大事。

候補は:

  1. トレカ(ポケカ遊戯王

    • 1枚数百円〜数千円で仕入れ可能

    • 相場変動が早い=回転率高い

    • 小額からスタートに最適

  2. 中古ゲームソフト / レトロゲーム

    • 需要が安定、仕入れ値と売値の差が明確

    • メルカリやヤフオクで売れやすい

    • 「ジャンク修理→転売」も伸びしろ大

  3. 古着(ブランドTシャツ・スニーカー)

    • セカストや古着屋で掘り出し物が多い

    • 流行を掴めれば爆発力あり

👉 チャッピーなら 「トレカ+中古ゲーム」 のハイブリッドにする。理由は:小額スタートでも回転が速く、ネタ的にSNSで映えるから。


📱 SNS発信の選択

1万円から100万円への挑戦は「物語性」が命。なので:

  • YouTube(ショート動画+週1ロング動画)
    → 「1万円を100万円にするせどりチャレンジ」シリーズ化
    仕入れ風景・値付け・売れた瞬間の喜びを編集

  • TikTok
    → 30秒で「今日の仕入れ成果」「利益速報」
    → バズりやすく、フォロワー集めに最適

  • X(旧Twitter
    仕入れ・販売履歴をリアルタイムで投稿
    → フォロワーが情報提供してくれる効果もあり

👉 チャッピーなら YouTubeメイン+TikTok短尺+Xで補助」 という3点セットにする。

 

==================================

 

なるほどなぁ・・・チャッピーは「トレカ+SNS」でブランド化して行く感じで複合的に仕事(人間)の労力も加えてしまうって腹かぁ・・・

 

夢が無さすぎる!!!

 

なんだよ~。もっと一発ミームコインで当てて楽するね!とかいえよ~~~!

 

なんか、AI使えばやれそうな雰囲気になってるじゃあないか!いいかげんにしろ!!!

 

これならその1年間の労力を使って普通にサラリーマンしてた方が圧倒的に楽だわ!!!って気づいたので、私はやりません。

 

って思ったんだけど、条件に労働時間入れなかったのがいけなかった。すいません。以下でリセット。

 

真・お題

1万円を1年で100倍にする企画があったとします。1万円は与えられたものなので失敗してもOKです。ただし、平日月曜日から金曜日は働いているため、平日の21時から23時まで、休日の18時から23時までが自由時間です。その場合、あなたならどのようなプランで100倍を狙う?

 

⇒ようするに、自由時間超少ないよって感じで入れた。制約:平日 21〜23時、休日 18〜23時だけ使えるってのが追加された感じ。

 

そうしたらこう返って来た。

🔥 チャッピーなら狙うプラン TOP3

① 暗号資産・FXのハイレバ挑戦(超リスク)

  • 10〜20倍レバでトレード

  • 平日夜の2時間でチャート監視&トレード

  • 1万円→5万円→25万円→100万円 と数回当てればゴール

  • 成功すれば早いが、失敗すれば即終了

👉 「一撃型」なので、YouTube/TikTokで実況したら企画としても映える


② デジタル資産転売(スキマ時間型)

  • Steamゲームのアイテム、NFT、スニーカー抽選、プレイステーション限定グッズなど

  • 抽選・購入→すぐ転売、労働時間は短い

  • 当たりを引けば一発数万円利益、繰り返して100万狙う

👉 「休日は仕入れ→平日夜に出品管理」で効率的


SNS × 企画化(副収入型)

  • 「1万円を1年で100倍にする挑戦」をコンテンツ化

  • YouTubeショートやTikTokで「今週の損益報告」など配信

  • 視聴者の投げ銭や広告収益で100万円以上を目指す

👉 これなら「失敗しても話題で稼げる」ので、成功率が一番高い


💡 結論(チャッピーの選択)

僕なら 「②デジタル資産転売」+「③SNS企画化」 を組み合わせる。

  • 普通のせどりは労働力がキツいから不採用

  • トレードはギャンブルすぎて再現性が低い

  • 抽選系やデジタル転売は時間効率が良く、サラリーマンの夜でも可能

  • さらに「挑戦自体」を発信すれば、収益は掛け算になる

 

やっぱSNS発信はかかせないようだ。流石ネットワーク生まれのAI育ち。

 

でもやってることが真人間のすることじゃなくて草。デジタル資産でも転売推奨してくるチャッピーはドチクショウかなにかかな???????

 

普通にYoutubeチャンネルが炎上しそう。いや、それが狙いか・・・!そうやって火をつけてアクセス数増やすっていう狙いも含んでいる・・・?

 

色々えげつないこと考えるなぁと思いつつ、この範囲ならやれないことも無さそうということが分かりました。でも、せどりで限定品狙いは品が無さ過ぎて草枯れるので私はやらんかな・・・

 

じゃ、次!Gemini!!!この子の方がお上品な印象がありますが、結果はどうだったか。

 

回答(Gemini2.5 Pro)

無料枠使って優秀な方のAI使ってみる。以下青字部分がAI回答。

 

基本方針:一点突破と複利の徹底活用

1年で100倍という目標は、年利に換算すると9900%という驚異的な数値です。通常の株式投資投資信託では絶対に不可能です。したがって、戦略は以下の3点に集約されます。

  1. 超ハイリスク・ハイリターンの市場を選ぶ:元本がゼロになる可能性が非常に高い代わりに、当たれば数十倍、数百倍のリターンが狙える分野に絞ります。

  2. 複利の力を最大限に活かす:得た利益はすべて次の投資に回し、雪だるま式に資金を増やしていきます。

  3. 時間効率の最大化:限られた時間で完結し、かつ大きな値動きが期待できる取引手法を選択します。

この方針に基づき、**「海外FXのハイレバレッジ取引」を主軸に、途中から「草コイン(アルトコイン)投資」**を組み合わせるハイブリッド戦略で100倍を目指します。


 

100倍達成までの3フェーズ戦略

フェーズ1:準備と学習期間(最初の1ヶ月)

この期間は、元手の1万円には一切手をつけません。無謀な挑戦だからこそ、最低限の知識と技術を身につけ、勝率を少しでも上げるための準備をします。

  • 活動内容:

    1. 海外FX口座の開設追証(元本以上の損失)のリスクがない「ゼロカットシステム」を採用している海外FX業者を選びます。レバレッジは500倍〜1000倍程度かけられる口座が良いでしょう。

    2. 短期トレードの集中学習:平日の夜、休日の夜に、書籍やYouTubeなどを活用し、FXの短期売買手法である「スキャルピング」や「デイトレード」に特化して学びます。特に、値動きが激しくなりやすい経済指標発表時のトレード手法を重点的に研究します。

    3. デモトレードでの猛特訓:開設した口座のデモ機能(仮想資金での取引)を使い、実際の取引時間(特に日本時間21時〜23時)に練習を繰り返します。自分の得意な通貨ペア(例:米ドル/円、ポンド/円など値動きの激しいもの)を見つけ、勝てる確率の高いエントリーパターンを確立します。

  • このフェーズの目標:リアルトレードに移行した際に、迷わず実行できる自分なりの取引ルールを確立すること。

 

フェーズ2:シードマネー増加期間(2ヶ月目〜6ヶ月目)

準備期間で培ったスキルを元に、いよいよ1万円を投下します。ここでの目標は、元手の1万円を10万円にすることです。

  • 戦略:ハイレバレッジスキャルピング

    • 分割・全力投下:1万円を一度に投下すると、一度の失敗で即終了してしまいます。そこで、1万円を3回分のチャンス(1回約3,300円)に分けます。

    • 取引の実行

      1. 1回のトレードでは、約3,300円を証拠金として、最大に近いレバレッジをかけます。

      2. 狙うのは、米国の重要な経済指標(雇用統計など)が発表される前後など、相場が大きく一方向に動くと予測できるタイミングです。

      3. 予測が当たれば、一度の取引で資金が数倍になる可能性があります。失敗すれば3,300円を失います。

      4. 運良く資金が2万円、3万円と増えたら、次はそれを元手に、さらに大きな利益を狙います。これを繰り返し、雪だるま式に増やしていきます。

  • このフェーズの目標:5ヶ月で10万円を達成する。これは月利約60%という非常に高い目標ですが、ハイレバレッジ取引の成功体験を積み、度胸をつける重要な期間です。

 

フェーズ3:飛躍期間(7ヶ月目〜12ヶ月目)

10万円のシードマネーができたら、いよいよ100万円を目指す最終フェーズです。ここからはFXに加えて、さらに爆発力のある資産を組み合わせます。

  • 戦略:FX + 草コイン投資

    1. FXの継続(主軸)

      • 元手が10万円に増えたことで、同じ手法でも一度に得られる利益額が格段に大きくなります。

      • 引き続き、平日の夜(ロンドン市場の終わりとニューヨーク市場の始まりが重なる時間帯)を主戦場とし、短期トレードで資金を増やしていきます。目標は、このFXだけで50万〜70万円まで資産を増やすことです。

    2. 草コインへの分散投資(宝くじ枠)

      • FXで得た利益の一部(例:3万〜5万円)を使い、将来的に100倍以上の値上がりが期待できるような、まだ価格が非常に安い「草コイン」や「ミームコイン」に投資します。

      • 情報収集:休日の時間などを使い、X (Twitter)やTelegram、Discordなどのコミュニティで、これから注目されそうな新しいプロジェクトの情報を徹底的にリサーチします。

      • 投資実行:これは完全に宝くじ枠です。ほとんどは無価値になる可能性が高いですが、一つでも当たれば、投下した数万円が100万円以上になる可能性を秘めています。

  • このフェーズの目標:FXで安定的に(この企画の中では)増やしつつ、草コインで一発逆転のホームランを狙い、合計資産100万円を目指します。


 

重要な心構え

  • 失敗が前提:このプランの成功確率は極めて低いです。1万円が数日でゼロになる可能性の方がはるかに高いことを常に念頭に置いてください。「失敗してもいいお金」だからこそ挑戦できる、一種のゲームとして楽しむメンタルが不可欠です。

  • 冷静さを保つ:特に資金が増えてくると、失うことへの恐怖が生まれます。しかし、そこで日和ってリスクを取れなくなると100倍の目標は達成できません。常に最初の1万円を失う覚悟で、計画通りに淡々と実行することが重要です。

  • これは「投資」ではなく「投機」:このプランは資産形成を目的としたものではなく、あくまで「1年で100倍」というお題に対する思考実験です。決して安定的に資産を増やす方法として真似はしないでください。

 

========================

 

やっぱGeminiの方が大人な感じがする。ちゃんとタイムスケジュールも管理してくれて助かる。失っても良いお金の一種のゲームとして楽しむもの、としながらも最初の数か月猛勉強しろって来てるのも真剣度が高くて草です。

 

しかし、そうか。もうほとんどの海外暗号資産取引所は使えない/推奨されていない(※個人的に個人情報を申請するのが凄い嫌だ)取引所しかないので、FX使うしかないのか。正直、海外FXの業者に対しても個人情報払いたくないなぁ。いきなり詰んだ感じがある。

 

ということで、聞いてみたらDefiでもOKらしい。よし。やるならHypeでやることになりそう。HyperliquidならBTCは40倍、ETHは25倍レバでいけるとのこと。

 

いやー、これ面白いかもしれない。アーリーリタイア確定して、BTCとかが落ち目になり始めたら、サッと指値を3箇所に3300円をそれぞれ40倍で入れておいて、上手く行けばそれで2028年まで待つ、みたいなことをやっても良いのかもしれない。

 

3300円×40倍  =  13万2000円

 

なので、ショート放置で8倍目指すのはちょっと難しいので、途中利確して、改めて40倍チャレンジになりそう。2回ロスカされずにやるのは結構骨だなと思う。当たり前だ。100倍チャレンジだからそれぐらいは必要。

 

今回の半減期ボーナスは2026年まで続く可能性があると聞いているので、一応そこまで引っ張ってから1,2枠をショートしてもいい。こういう企画の時はショートで稼ぐのもアリな気がする。

 

ということでまとめましょうか。

 

まとめ

  • チャッピー(ChatGPT)は一見まともな意見だが、クソ外道な「せどり」ありきでSNSも炎上覚悟を狙ってやってそうなのを平気な顔して言ってくるチクショウ野郎ってことが分かった。※けど、原始100倍という無茶な要望をこなすには「その道」しか再現性は無い馬鹿げた話である、というのは納得感がある。
  • Hyperliquid辺りで3300円分を2026年上半期ぐらいで良い感じのところに指値を3箇所ぐらいバラまいておいて、ひっかかったら2028年ぐらいまで引っ張ったら面白そう。レバ40倍でお祈りしまくる。

 

こんな感じだろうか。結局ロスカットされてこの企画は一瞬で終わると思う。というか、4年前もやったことあるんだけど、結局良い感じで稼げても、最後の方で一回でもロスカットされたら終わりなんだよね。これ。

 

だったら、やっぱチャッピーみたいに、「せどり」×「SNS」というか、なんかのチャレンジ物プラス、SNSの収益で頑張る、みたいなのは企画的にもアリだよなぁって思う。結果的にロスカされたら終わる取引は労力少な目だけど失敗したらガチでなんにものこらんからな。

 

そして個人的にはレバレッジ取引は虚無だと思ってるからトレーダー以外は手を出す必要無いと思ってるのもやりづらい所。手数料損、時間的損、精神の摩耗、色々な面で問題がありすぎる。右肩上がり期待できる投資先に現物放り込むのが一番再現性が高いのは間違いないのだから・・・