ビットコさんが順調に価値を下げて行っている。この辺は実はあり得る未来として考えていました。
2021年前半戦の一連の流れ(終値ベース)
- 2020年12月7日(起点):19170
- 2021年1月8日(最初の頂点):40559
- 2021年1月27日(調整底):30404
- 2021年4月13日(前半の頂点):63540
ようするに1月結構下がる可能性あるよねって。今回はどうでしょうか。

1月7日にそこそこ良い感じに高値付けてます。そう考えると2021年と全く同じ感じになってる・・・なってない?
当時と同じ下落率で考えると大体72,000ドルぐらいまで落ちるんだけど、年を追うごとに上げ下げ幅は減少することから8万ドル前後ぐらいになるんじゃなかろうか。
ということで、そうなっても良いように備えておこう。
あ、今日ビットコ報告会じゃなかった・・・けどもう書いちゃったしいいや。

そういや世界恐慌って始まった当時はまだ金本位体制で世金融不安解消すべく金本位制辞めたってググったらあった。じゃあ、もう将来世界恐慌までのどでかい暴落って起きないってことなのかな。実際は起こってるけど法定通貨が凄い勢いで増すので超特大の大暴落は無いみたいな。
じゃあレバレッジ商品もそこまで危険じゃなくなるってことになるのではないだろうか。表面上の額面で見たらの話だけど。世界は崩壊してるけどレバレッジ商品の額面は無事です!みたいな本末転倒感あるけど。
まぁ、ITバブル崩壊中にTECL買ってたら価値0で終わるから世界恐慌クラスではない準暴落程度でも終わるからやっぱ全力レバレッジ商品は無理かな。と、レバS&P500持ってて思ってしまうのでした。でもレバ2倍程度だしS&P500だし3倍やらレバナス達に比べたら超絶余裕なポジションなんだけどもね。
