つい数日前にグラボがお亡くなりになりました。保証期間が過ぎた1.5か月ぐらいで完全にお亡くなりに。超悲しい。
で、確認するとZOTACのグラボだった。結局故障率とか分かりませんが、違うメーカーを買おうということでちょっと調べてみた。AIがな!!!!
■質問の要約:コスパが良いグラボをリストアップして!
おー。リストアップしてくれた。嬉しい。
で、現時点での販売価格で言うとRTX3060が一番コスパが良いらしい。上記はNVIDIAだけで調べた結果なのでアレですが、実際はインテルのグラボが一番コスパが良かった。ていうかインテルも最近グラボ業界に参入したらしい。知らなかった。
が、ググるとベンチマークで突然落ちたりまだ色々不安定らしい。なるほどまだ参入した手だから仕方ないのかな。ということで、いくらコスパが良くても突然氏が怖いのでやっぱNVIDIAで良いかという結論。過去AMDグラボを2,3回買ってたのですが、地味に使い勝手が悪いというか、なんか私と相性がよくなかったのでだったらNVIDIAでいいかなぁという感じ。
ということで、結局RTX3060Tiを買いなおすことにしました。買ったのは玄人志向、通称クロシコのやつ。
![]() |
玄人志向 GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR GeForce RTX 3060 Ti 搭載 グラフィックスカード 価格:59,980円 |
約6万円の出費。痛いなぁ・・・これは痛い・・・
クロシコのグラボなんですが、3年保証ですが、オーバークロックすると保証対象外になるっぽいので自重します。せっかく買ったので性能テスト。
以下は前回もってたZOTACのやつ
うへぇ。ちょっと性能が落ちてる感じか?
ちょっとガッカリですが、保証期間が3年欲しかったんです・・・
BTOパソコンとの違いは、パソコン全部を買ったところに送らなくて済むという点でしょうか。グラボだけのやり取りなので、PC自体は使えるので。じゃあ3年保証って結構いいよねって思って買いました。
OCできないのはちょっと残念ですが仕方ありません。3年後ぐらいに使ってもいいかもしれない。3年という時間的にもスペックが欲しくなる可能性はある。
ということで、デススト起動しましたが、特に問題なくプレイできてそうで安心しました。一旦は満足しておこう・・・