こんにちは。okometsubuです。
はいみなさん、ちゅーーもーーーーーく!!!
まずはそこに一列になって正座してください。
私。いいましたよね?「Rakuten UN-LIMIT V」会員になったから、
「紹介コードを先着5名様にプレゼントしちゃうぞ!」
と。
で・す・が!
まだ、だーーーーれも先生の所に欲しいと言う人が来ていません!!
いいですか皆さん。人という字はねぇ、ひとりの「人」がもうひとりの「人」を支えるとかそういう云々かんぬんなんですよ!!!
みなさん、どういうことですか!言い訳があるなら聞いてあげます!!!
・・・え?
「楽天モバイルキャンペーンは5ヶ月以上前からやっているのに、今更入る人はいない」
ですって!??????
先生も実はそう思っていました。それと同時に悲しいよ・・・。
君たちはまだ「Rakuten UN-LIMIT」の有用性を理解していない!!!
よろしい!!!
今日は「Rakuten UN-LIMIT」の更なる魅力をもっと知ってもらうべく、今契約中の回線料金を下げることを皆さんにお伝えしようじゃありませんか!!
ターゲット層は、今回のスマホ契約を「サブ機」として契約予定の人、契約している人を対象とます。NMP等で完全に「Rakuten UN-LIMIT」に移行した人は対象とはならない点注意すること!!!
また、「Rakuten UN-LIMIT」は1年無料期間しか使わない前提で話を進めます!
いやだって、2980円/月額とか高すぎでしょ引くわー・・・
Rakuten UN-LIMITのキャンペーン内容
このRakuten UN-LIMITのキャンペーンは前回の記事を上記に貼りましたので割愛。上手くやれば「最大30,000ポイント」程度のバックが貰える可能性があることと、通信費・データ量無料(※地域による)で1年間使い放題という破格のサービスを得られます。上手くやる方法は前回の記事を見て頂ければと思います。
前者のポイントバックは言わずもがな、初期導入費用と差し引いても黒字になってポイントが貰える可能性があるので非常に有用です。
今回の記事では「通信費・データ費」が無料である点を深堀します。
既存スマホ契約を見直す
さて、2つめのSIMとして「Rakuten UN-LIMIT」を入手したものとします。つまり、メインのSIMと2枚ある状態です。
ここで考えられるパターンは2つ
そして節約方法の結論からお伝えすると、
- 既存SIM契約を「電話のみ」にして節約
- デュアルSIM対応スマホの場合は両方SIMを接続して電話の受信は既存SIMで受け取り、電話発信は「Rakuten Link」経由で行う
- 新規スマホで受け取る場合は、既存スマホ側で「転送設定」をして1年間だけ「Rakuten」のSIMを入れているスマホで過ごす
ようするに、メインのSIMの契約を「電話のみ」にすることで、最大1年間のデータ通信料を安くしようという話ですよ奥さん!!!
大手3キャリアの場合だと契約変更で継続年数がーとか、色々複雑になっているので割愛。データ容量契約を下げるだけでも月額メリットは生まれると思います。
その他、格安スマホというか、格安SIM契約の場合は以下のサービスが「通話」に特化したサービスを展開しているようです。(2020/10現在の情報です)
- llJmio ケータイプラン :920円/月 (※データ通信不可)
- ロケットモバイル神プラン:948円/月 (※データ通信低速のみ可能)
- Y!mobile ケータイベーシックプランSS:934円/月(※データ通信不可)
他にも沢山あるのでグーグル先生に聞いてみるといいでしょう。※丸投げ
ともあれ、もっと簡単に考えるなら、
「今契約している通信会社の中で最もデータ通信料が低い格安プランにスイッチングすればいい」
とまぁ、それだけの話でした。
では、私の場合をみてみましょうか。
私は現在IIJmioの1600円/月の契約に加入しています。これを「llJmio ケータイプラン」に変更することで920円/月の契約にすることができます。
以下IIJmio公式アフィじゃないサイトより引用させて頂きます。
音声通話機能専用SIM ケータイプラン | IIJmio
https://www.iijmio.jp/hdd/keitai/
ご利用料金
ケータイプラン
月額 ![]()
920円
バンドル
クーポンなし※1 SIM枚数 1枚 追加
SIM枚数不可※2
- ※1 低速通信(最大200kbps)もご利用いただけません。
- ※2 音声通話機能専用SIM(ケータイプラン)ではSIMカードの追加はできません。
- ※ 音声通話機能付きSIM(みおふぉん)と音声通話機能専用SIM(ケータイプラン)のご契約はプランを問わずお一人様5回線までを上限としています。
これで月々680円、年間にして「8160円」の節約が成功します!!
私の場合は新規スマホが「Aquos sense3 lite」でシングルSIMしか対応していないため、仕方なく2台持ちにすることになります。
さて、正直スマホの2台持ちは面倒です。そのため、「Rakuten UN-LIMIT」無料期間だけ、メインスマホ側に「転送設定」を入れて、新しいスマホに転送するようにすればいいのです。
私の場合はIIJmioですので、以下のURLを参照して転送設定を入れます。
音声オプション(タイプD) | 音声通話機能付きSIM(みおふぉん) | IIJmio
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/voiceopt.html
こちら無料で設定できるようなのでお得にできそうです。しかも設定時にかかる料金も無料だから嬉しいです。
ただ、懸念点として、転送元から転送先に電話することになりますので、その間の電話料金は発生してしまうので注意です。つまり、私の場合は「IIJmio」の端末で料金が発生するということです。ある意味受信しかしていないのに料金が発生する形となるためそこは注意ですね。
なので、ドケチにやるなら、相手から電話が来たら転送されて、「Rakuten」側のスマホで受信しますが、取らずに一度電話を切って、改めて「Rakuten Link」を利用して無料でかけなおす、という手法がとれます。親しい間柄の人からの電話だったらこれでいいでしょう。電話番号も「Rakuten Link」側に相手側の電話番号が残るので、返信も容易です。
これで私の場合は1年間の「データ通信料」の「8160円」を節約することができます。
ということで、実は旧スマホはこの時点で電源をOFFにしたまま放置してもいいことになります。転送電話は旧スマホ側の電源をONにしなくても転送してくれるからです。
なので旧スマホ自体は売ってしまってSIMだけ手元に残して来年まで取っておくか、新スマホが故障した時の「予備」としておいておいたり、はたまた、家専用にして音楽を楽しむ用にするとか色々使えて楽しそうです。
さて、旧スマホと新スマホを両方使う場合は、旧スマホは「データ通信」ができない、もしくはデータ量が少なくて難儀することでしょう。
またIIJmioの場合で恐縮ですが、2年以上契約していた人は特典がもらえます。ポイントは、「データ容量1GB×3枚」が貰えることです。以下キャンペーン内容をIIJmio公式サイトから引用します。
https://www.iijmio.jp/chotoku/
つまり、これを利用することで、旧スマホ側でも3GBは上限付き(1枚3ヶ月有効)ですが利用が可能です。
ということはですね、もしスマホヘビーユーザーで無ければ、「Rakuten UN-LIMIT」解約1年後以降も節約することが可能だったりします。
IIJmioの長得を利用して節約
IIJmioプレミアム特典[長得] のクーポンですが、3枚の1GB無料券がもらえます。で、有効期限が二つありまして、
- 貰ったその日から1年間有効
- 1GBの券1枚使ったその日から3ヶ月間有効
というものです。
つまり、最大限節約したいなら、
- 1年間楽天モバイルを使う
- 楽天モバイル解約日、もしくは、長得クーポンの「1年間」の有効期限ギリギリの時に1GBの券を全部発行する
- 楽天モバイルの契約を終了する
- 長得クーポンのコードを「IIJmio」端末に付与する。最大3ヶ月間、1×3GBを無料で使える
- 「IIJmio」の長得クーポンの翌年分が配られる。「ケータイプラン」でも長得の対象となる。※デスクサポートに確認済み
- そのため、上手くすれば楽天モバイル解約後最大12ヶ月間はデータ通信料を抑えられる
- もし仮に「IIJmio」の契約1年目だった場合は、楽天モバイルを使っている1年後から長得サービスを受けられるため、今から楽天モバイルキャンペーンに応募するのが理に適っている!!!
この方法はスマホで殆どデータ通信をしない人向けの節約術となります。1GB1枚の有効期限が3ヶ月なので、月333MB使わなければ、3ヶ月は1枚で無料で過ごすことができます。
もちろん、途中でデータ通信が不安になったら、翌月から「ケータイプラン」からデータ通信可能なプランに切り替えればいいのです。ただ、翌月の1日からの変更となるため、余裕をもって変更するようにしたら良いでしょう。
というわけで、実は私のようなスマホライトユーザーは「Rakuten UN-LIMIT」が無くても、「IIJmio」の長得サービスだけで9~12ヶ月間はデータ通信費用を節約できるんじゃないかと思い始めました。
サービスの変更も申請はWebブラウザからポチッとボタンを押して切り替えるだけで簡単に変更できます。翌月からの切り替えという点だけ注意すれば、相当美味しいサービスです。
あれ?楽天モバイル、必要だったかな・・・???
いいえ。必要ですね!!!
新規端末購入代も最大20000ポイントバックがありますし、1年間電話費用無料!!!
そして1年以内であれば解約手数料も無料と大サービスです!!!
今からでもまだ間に合います!!11月4日に本キャンペーンが終了するらしいので、今ならまだ間に合う急げ!!!!!!
ということで、紹介コードが欲しい人はツイッターでお知らせいただければ先着5名でDMでお送りします。
まー、正直今から楽天モバイル入る人はいないと思いますが、私はしばらく紹介コード物乞いを続けるよ!!!!
まだネット上に紹介コードはさらしません。なぜなら、5名までしか特典を受けられないため、ネットに公開したら上限が来たのか来てないのか分からないコードを使うことになり不安な日々が続くことになるからです。そんな不安な日々を読者様にさせるわけにはいきません!!
希望者の不安も取り除いていく。
使い方は前回の記事でも見て頂くなり、適当にグーグル先生でも見てください。なんなら教えることもできるかもしれません!
途中「楽天モバイルIDを入力」という画面が来ると思います。可能であれば「紹介コード」をどこからか入手してここに入力してください。12桁。
ということで、実は「IIJmio」の宣伝みたいになってしまった所で今回はここまでと致します。