【Civ4】色々忘れてるので攻略メモをまとめる

最近Civ4配信を始めたのですが、思いの外ガッツリ忘れていたので自分用でメモを残す。基本的にCiv4 Wikiを見れば情報載ってると思いますが自分が重要だと思うことをまとめとく。数年後の自分に向けた記事でもある。毎回調べるの面倒なので。

 

 

 

以前書いたメモ

3年前にも似たようなこと書いてた。ここに書くの面倒なのでリンクだけ張る。

okometsubulog.hatenablog.com

 

ショートカットキー(CGE(MOD)のキー含む)

  • CTRL+SHIFT+P = 都市を出した場合の出力とか調べることが可能。
  • ALT+M = タイマー(※主に10T取引見直しや制度変更5T設定で使う)
  • ALT+S = マップ上にメモを残せる。教皇庁ターン開始とかメモするのに便利
  • CTRL+数字+ユニット = 特定キャラorスタック?をマーキング可能。呼び出す時は該当する数字を押せばいい。主に代将軍付きユニットに対して使うと便利。

 

いつも忘れるので書いておく。私はBUG派ではなくCGE派なので上記をとりあえず覚えておけばなんとかなる。

 

大まかなプレイ方針を決める指針

官僚制専門家経済

首都に小屋を敷き詰めて、他の都市は偉人を雇うプレイ。首都が小屋を十分における神立地だった場合に採用。非戦で小国~大国になっても使える万能経済。6都市以上確保できるなら非戦宇宙も問題ない。柔軟性もあるので基本これを採用するのが良さそう。

 

自由主義目指してもよし、法無しカノン(法律を取らないことで化学に大科学者を消費するルート)を目指して戦争してもよし、隣国との関係とかラッシュするしないを柔軟に変更することも可能だ。

 

純粋専門家経済

首都の食糧が豊富だが小屋を置けない(※海沿いにありがち)な場合はこれになりがち。大科学者、大商人を多めに算出できる反面後半の伸びしろが著しいためルネッサンスラッシュに優れていると言われている。が、Civ4難易度天帝の場合でも科学力が1000程度あれば宇宙船勝利が可能と言われているため、実は非戦も行けるはず(※なお筆者はやったことない)

 

大スパイ経済

首都がゴミ立地だったり森だらけで小屋が張れない、食料が平原牛だけと散々な場合は大体これを選ばざるを得なくなる。80ターン以内での法律取得を目指して裁判所を5都市だしてスパイを雇用。大スパイは1体3000Pを得られるが、ビーカーにすると大体9000程度。民主主義や共産主義まで十分にポイントが賄えるため、そこまできたら建物からのスパイポイントを活用すればおk。ただし、5体も出せるのは哲学志向のみであり、非哲学志向の場合は3,4体出すのが精いっぱいかもしれない(※未検証)

 

基本的にスパイ経済は非戦と相性が悪いのでどこかでラッシュを仕掛ける必要があることを忘れてはならない。理由として、大スパイが出るまでの間、技術が全く無いため外交操作ができないからだ。運に身をゆだねるプレイになりがち。

 

大スパイ経済からの科学経済への移行

上記大スパイ経済の亜種。哲学志向無しでもいける。首都がゴミ立地の場合に採用するのは大スパイ経済と変わらないが、大スパイを3体出した後に科学経済にスイッチングする経済である。小屋を育てる時間は無いが、生物学、電気、環境保護制度により農場(専門家)、風車、水車が大幅に強化されるため十分なビーカーを出すことが可能。また、大スパイ経済中は金銭100%で進むため、大学を普通選挙で一気に購入してOX大学を建てることも可能。

 

これにより、首都や周辺都市が序盤ゴミだったとしても、風車や農場のおかげで十分な研究力が出たり出なかったりする。

 

小屋経済

非戦決め打ちの場合に採用か?最初の都市だしで6都市以上出せて十分な領土があって戦争する必要性を感じないならコレで宇宙船目指せばいいんじゃないでしょうか。※筆者があんまりやってないから良く分かってない

 

おおまかな方針まとめ

  • ゴミ立地:大スパイ経済
  • 首都良い感じ:官僚制専門家経済
  • 首都食糧だけ多い:純粋専門家経済
  • 都市6都市以上かつ食料少な目:小屋経済

 

小屋経済はなんだかんだ安定性ある。他は基本ルネッサンスラッシュまでの道のりをどうするかの3択観たいなノリでいいんじゃあないかなぁと思うことにした。小屋経済なら不戦でもいいんじゃなかろうか。

 

その他メモ

・蛮族発生ターンは以下の通り。天帝水準。

  • 6ターン目開始時:動物発生
  • 11ターン目開始時:蛮族兵発生
  • 38ターン目:蛮族都市進行開始 (不死では51ターンとのこと)

 

教皇庁は建設後10ターン毎に議題が表示される。また、外交勝利投票が行われた場合、次回は教皇選びなおしが発生するため20ターンの猶予が産まれる。

 

・クリエイティブ社を建設→アルミニウムを何かしらの資源+金銭で取引→2個目以降のアルミニウムを格安で入手可能なので交換入手→最初の取引で使った資源改善を破壊する→格安で仕入れたアルミニウムだけが手元に残る!

→この技は「国有化」を使っていると企業が使えないためできない点注意。

→資源は別になんだっていい。格安で仕入れることが可能な点が重要。

 

・10ターン毎に取引を見直すことで最大の敵認定された相手とも比較的安全に継続して取引をすることが可能。ただし10ターン目丁度に取引中止依頼が来る可能性はある。*Alt+Mでタイマー推奨

 

・最大の敵と交易をしたのだぞ(-4)は4が最大値なのでそれ以上悪化することはない。

 

・自分が最大の敵になっている状態なら逆に好感し放題。むしろ逆に他国に不快感を植え付けることも可能。

 

パンゲア初期設定「海岸線」を自然にすると群島になったりする。それが嫌なら加工アリがいいらしい。もしくは均等がいいとのこと。※ただ少し試したが小島ぐらいは普通にできる様子。

 

・水車の優先順位。以下リプレイ&解説動画サイトより引用させていただきました。

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm19994056

 

 

 

・やってみたいやつ(今は亡きペリクwiki鯖のプレイレポのやつとか)

  • クメール戦象+スーパー長弓兵による対象国後進国化からのグローブ座徴兵
  • 大スパイ経済後からの科学経済非戦宇宙戦勝利狙い(※1敗)
  • 大スパイ経済中に隙を見て戦士量産→鎚鉾兵ラッシュ
  • 城塞カノン~長距離砲R
  • 連弩兵ラッシュ
  • 法律取得からのスパイ*科学者ダブル雇用経済(*1敗)
  • 初手開拓者→両方の都市で労働者→弓兵(帝国 or 創造志向持ちの場合のみ)

 

クメール戦象のやつは印象に残っていて、このUUは攻撃時に馬を狙って攻撃するので長弓兵の苦手な弓騎兵を先に倒すことでスーパー長弓タイムが始まるというやつ。で、戦争することで相手は後進国化するのでグローブ座と徴兵を使って戦力を整えてカウンターすると。

 

グローブ座の弱点は作るまでの間に戦うべき相手を選ぶ必要があるが、作り終わったタイミングで戦える相手がいない、となった際に大いに無駄になることが懸念されている。これをスーパー長弓タイムで意図的に作り出しているというやつ。やってることは覚えてるけどどういうレポートだったか覚えてないのが辛い所。ペリクwiki復活して、どうぞ。