FundingRateから見るBTCバブル確認(2024/6_1週目)

今週のガチどうでもいいやつ

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

Funding Rate積み上げグラフ

某ナンスのFRです。試算を始めたころからの積み上げとなっています。ショート側で入った際にどのぐらい儲かったかを示すグラフです。

 

本当になんも動き無い。BTCもヨコヨコだしあからさまだ。

 

ただ一応言えることもあって、BTCがヨコヨコなのに、ほんのりやっぱり右肩上がりなんだよね。要するに、勝ち確なのよ。FRへの投資は。

 

もっと言うならば、法定通貨を半分BTCに変えてもう半分を某ナンス(グローバル)でショートしたら、上記の金利を頂けるって話。これこそ聖杯に最も近い物だろう。ぶっちゃけBTC以外の方が明らかにFR高騰してたりしてるはずだから、そっちが聖杯と言えなくもない。

ただ、当然リスクはあると思ってて、取引所リスクだったり手数料で損したり、なんかのシステムトラブルでポジションが突然強制決済されてるとかそういう諸々はあったりする。かもしれない。

 

もう一つは結局FRの金利分しか増えないので、富裕層向けの戦い方になるだろうなと思う。少額だけやっても手間がかかるだけで旨味は少ないよ。某ナンスだと1日3回利益が発生するんだけど、それを全部集計して確定申告するという労働もあるからね。税金も当然取られるし。何より、既に某ナンス(グローバル)は日本人使えなくて日本人専用取引所になっちゃったからね。もうショートできません。

 

世間では香港の取引所が新たにできて日本人もできる!みたいにツイッターを見てるのですが、突然取引所から出金できなくなるリスクとか、KYC必須だから個人情報を海外取引所に渡すリスクとか、そういうの考えて、そのリスクに見合ったリターンがあるかちゃんとガチで考えた方が良い。

 

というか、KYC怖くないんだろうか。私は英語できないので、英語できるしそういうリスクも踏まえた上で稼げる人だけやれば良いと思う。IQ5の人はおとなしく国内取引所でBTCだけ買えばいいと思う。