成し遂げたぜ!
いやー!もうホント疲れた!まさか13分台出るとは思わなかった!!!
4時間15分切りできたら完了しようとしたところ4時間13分を叩き出せたのでもう大満足すぎる。RTA in Japan不採用になりましたが、もうそっちが受かるまでAny%は走らないと思う。
で、今までの通算で全チャプターのベストランを束ねた記録はこちら。
23秒差とか誤差も良いところだった。つまり大きなミスなくほぼ完ぺきにこなせたと言えるのではないでしょうか。当然、何か所かやらかしミスポイントはありますが、5秒10秒のミスが4,5箇所って感じなので誤差みたいなもんでしょう。
とはいえ前回からチャート自体変更したりしてるので、早くなるのも当然と言えば当然だったりもする。大幅に改善した部分はこんな感じ。
主な改善点
上記動画の部分を最後にかっこ書きしてます。自分用備忘録です。タイムはタイマー基準。
・タイトル明けの暗闇の中でダッシュ前進移動しつつ暗転が空けた瞬間二段ジャンプすることで3秒短縮。あまりにも暗転中こけるのでダッシュ後両手掴みを一瞬2回入れると安定(38秒あたり)
・タイトル明け洞窟入る前、左ルートに行くと硬直キャンセルして次のムービーに進むことが分かったのでそっち経由にした。1秒程度早い(54秒あたり)
・プロローグのトラック乗って壁を超える部分、実は迂回した方が安定するし1,2秒早い。ただしトラック乗った後二段ジャンプ出せるならその限りではない(2分38秒部分)
・風力発電前崖から降りるところ、右側の木の上に降りるより直接地面に降りた方が若干速い。(※但し動画ではミスって2回転んでるので大幅ロス。35分6秒前後)
・クラフトマンBT地帯は実はハシゴ1個で問題なかった。動画では若干縦にはしごを置いているが、もう少し後ろに下がっておいた方が着地硬直も発生せずに安定する(1:06:23頃)
・カイラルアーティスト帰り道の山越えルート変更。そこまで大差ないが安定したので採用。(1:36:14)
・K7から山岳地帯に進む際、タイムが早すぎると逆にBTが出現するようになってしまった。ジップライン設置後、崖下に向かってジャンプすることでBTを回避しつつタイム短縮できた。ジャンプしてもバイクの故障率は10%も損害でないので安定。(2:22:54)
・山岳地帯から写真家に移動する際のセーフハウス建設はフローターを持ってるのでそれに合金を載せてスピードスケルトン装備→大ジャンプで時間短縮(2:30:44)
・第二次大戦のクリフ戦について、ポストみたいな建物の先端に移動してリンゴーン硬直すると上手くすればキャンセルできるので短縮かつボスが体制整えるまえに叩けるので非常に楽(2:44:58)
・K8までのBTエリア、ビルの上に登る必要はなく下の方から行けるのでタイム短縮可能。※動画では赤矢印部分に乗れずにミスってロスしてます
・K8BTエリア、大ジャンプ部分は隣の建物ではなくクラゲにぶつかるようにジャンプすると着地硬直をクラゲが破裂して解いてくれるのでタイム短縮。動画ではヒヨって手前でジャンプしたのでクラゲがすぐ爆発してくれなかった。(3:21:08)
・第三次クリフォード戦、RDグレネード1本で攻略することで装備変更、装備調達タイム短縮。実はクリフの体に当てずに足元に撃つだけでも大ダメージを与えることが可能なので割と楽だった(3:42:08)
他にも改善点あるんだろうけど、安定性とミスった時のタイムロスはどうなの?っていうのを考えるとこんなもんかなぁという感じで。4時間ぶっ通しでミスしないように各所気を付けて立ち回らないといけないんだから長時間RTAは中々難しいのだ。
とはいえ、短時間RTAよりも楽しかったのは、「マラソン」「バイクによるレースゲーム」「サーカス(谷越えジャンプ)」「敵との闘い」「荷物の運搬」「ボス戦」と、1つのゲームに様々なジャンルが施されているため走ってて飽きがこないのだ。後は、長時間RTAなので1箇所ミスっても、後半で挽回できるから・・・と言い訳しながら走れることかな。
が、もうこの動画は大きなミス無しで着ました。なので、今後更にタイム短縮を図ろうと思うとリセット地獄というクッソ激烈にストレスを抱えそうなのでAny%はチャート更新されるまでは終わりでいいかなぁと。
ということで、若干燃え尽き症候群が押し寄せてきて困ってる。勢いでSppedrun.comの残りのカテゴリも埋めていくかなぁ・・・まだ飽きてないし、今週ぐらいしかまとまった時間も無いのでもうちょいデスストRTAで遊ぶことになりそうです。