【リタイア】俺はもうダメかもしれない

今日もふらっとツイッターを眺めていました。最近知ったのですが、ホーム画面だと、自分がフォローしてない人とか全然関係なしに興味ありそうなツイートがグワっと表示されていました。地味にまだツールとか使ってるから知らんかった・・・。かなり便利なのでブラウザで見るのもアリだなって思っている昨今です。

 

で、その中に最近30代で億られた人がいて、おめでとうツイートがありました。いやはや、円安も加速してるから億る人続出してる空気感凄い伝わってくる。結構な人が億到達してるように感じる。

 

逆に、もし投資に興味の無い人生を送っていたらと思うとゾッとする所でもあり、投資している人としていない人の命運が完全に分かれたことを感じている。

 

さて、そんなツイートの中で、「年利7%なら億もってたら定年時に5億円ある」というのを目にしました。

 

え?投資資金1億円もって70歳(どうせ定年70歳になってる)までで年利7%で5億円になるの!?そんなに!?

 

じゃあということで年利計算器の出番です。以下高精度計算サイトにて計算してみた結果を引用します。毎度お世話になっております。

 

ttps://keisan.casio.jp/exec/system/1248923562

 

すごい。5億円どころか10億円になってしまった。30年で見ても7億円ありました。

 

えー!年利7%ってすごいんだねぇ・・・いつも「最悪ケース」ばっかりウォッチしてたから知りませんでした・・・

 

だって年利7%想定で人生上手くいくわけないし、そんな気持ちで「アーリーリタイア(ファットFIRE)」なんかして大暴落がきたら人生ガチで終わるから生きた心地しないだろ・・・って思ってるからです。日々戦々恐々としたギリギリファイアなんてやりたくないです。

 

が、その気持ちをぶっ飛ばすようなこの結果。複利ってすげぇなぁ・・・

 

こういうの見ちゃうと心が揺らぎます。もう仕事辞めてもいいかなぁ・・・ってなる。

 

じゃあ年利5%ならどうよ?っていうと、こう。

 

 

30年目で4.3億、35年目で5.5億かぁ。全然余裕でしょ。

 

まぁ、この結果は投資資金が1億円で初めて、35年間ずっと得た資金を生活費に使わない場合だからこその結果だからなんとも。いや、7%だったら生活費込みで5億円いくのかな。その辺は逃げ切り計算機とか使った方が良さそうだ。

 

それでもこの結果を見ちゃうと、1億円あったら「あ、もういいかな・・・」ってなっても不思議ではない。というか私は現在進行中で非常にげんなりしてる。

 

実際、ツイート主は「会社で席に座るだけでも苦痛」と発言していたのを見てしまって共感味がヤバイ。

 

なるよな!やっぱそうなるよな!わかる!もう今年に入ってずっとそうなってる!!!

 

ともかく、もうなんか、会社いる必要ないよなぁ・・・って心で納得しちゃってるというか。私の場合はビビりなので、「なんか不安だからもうちょっといないとダメかなぁ・・・」っていう恐怖心も半分あるのでせめぎ合ってる形だけど、完全に魂はココにないのだ。半々の気持ち足して100%私利私欲に飲まれてるからなんもやる気が出ない。

 

じゃあその半分、恐怖心をどうやって克服するか。

 

そういう恐怖の元、「最悪ケース」を想定すべく、過去の米国株チャートから生活費や総資産、投資資産、増税とか諸々考慮した上でシミュレーションしていました。以下その結果の過去記事。

 

okometsubulog.hatenablog.com

30年後の最後に株を全部売却した場合

 

 

このチャートは特殊で、計測時期から30年後の結果の集合体がチャートとして描かれてる感じなので、1959年から30年生きて1989年フィニッシュ辺りが一番成績悪いってことが分かります。

 

で、このチャートは総資産1.6億円で計算してます。条件はかなり厳し目にしていて、譲渡所得を30%にし、生活費14年以外の資産をS&P500に突っ込むのですが、その額を最初に全部0.75倍にしてます。0.75倍にしたのは、急激な円高リスクが発生したことを想定。円安はむしろ全財産S&P500なのでご褒美にしかならないのでそこは除外。

 

そして「ベトナム戦争」時のように長期間相場がヨコヨコで全く動かない最悪時期を想定した結果、私の場合で1.6億円必要だと分かりました。ただ、取引手数料を考慮していないですが、配当も考慮してないのでまぁイーブンということで(※ぶっちゃけ配当の方が多く貰えるけどそこも一旦割愛)

 

逆に「1.6億円あれば最悪ケース想定でもギリギリリタイアできるよね?」って言う話になる。で、私は既に2億こえており、税金考慮して今日調べたら1.55億あったんですね。仮想通貨全部一括返済した場合なので、徐々に売る分考えれば税金抑えられるので1.6億円ぐらいにはなるそうだ。

 

 

で、今回単純年利の「7%」の結果を見てしまうと・・・なんか、もう余裕じゃない?

 

改めて、その「ベトナム戦争」の時をズームアップしたのがこれ。最もきついのが1955年10月ぐらいから30年後の結果、5500万円残るケースでしょうか。

 

 ベトナム戦争周辺チャート確認

1955-09-19ぐらいをズームアップしてみます。

 

いいんじゃない?30年後に最悪でも5500万円あるなら、国民年金があるから生きるぐらいは普通にできるんじゃない?「最悪ケース」で見ても1.6億円あれば十分じゃない?このチャートは世界恐慌は除外してますが、世界恐慌来たらみんな全員氏ねばいいじゃない?(極論)

 

もうゴールしてもいいかな・・・なんだったらビットコイン半減期バブルが今から始まるこの時期でこれなんだから、もう99.99999%勝ち確でいいんじゃない・・・?

 

戦争?ビットコインに有利だから別にいいでしょ・・・むしろ流れ弾に当たって早期にお亡くなりになる確率考えたら、早めにリタイアして子供と遊んだ方が有意義じゃない・・・?

今すぐ辞めたくなってきた。

 

でも、2025年末まで待てばBTCバチクソで勝利確定しか見えてないので、それまで辞めたくないというのもあって、もう精神が崩壊しそう。なんでビットコさんの半減期ボーナスが始まるこの時期に、安定のためにBTCから生活費用日本円を貯めて会社辞めなきゃいかんのだ。

 

むしろ逆。2024年末までは氏に物狂いで働いて、そのお金でガンガンBTCおよびBTC関連銘柄に愚直に積み込んで最後のスパートをかけるべき状況なのだ。

 

・・・なんだけど、もう苦痛すぎて今日も涙がでてきた。俺はもうダメかもしれない。