カーシェアリング VS タクシー!頂上決戦バトルを制するのは?!

こんにちは。okometsubuです。

 

カーーーー!最近やることが多すぎて辛すぎる!(※ゲーム含む)

赤ちゃんも2時間置きに起きるからもう心臓バクバクものですよ!はー夏休みが欲しい!夏休みになったら車に乗って小旅行もいいですね!!!

 

という導入から、今回はカーシェアリングについてもう少し考えます。

 

以前、車を購入するか、カーシェアリングにするかをコスパを見て比較しました。

  

okometsubulog.hatenablog.com

 

かなりの大差でカーシェアリングに軍配が上がりました。私はこの結果から、やはり車を買うことは無いなと思っています。

 

しかし、月額費用が毎月掛かってしまうのがどうにも気になります。私は月額費用があまり好きではありません。

 

ふと思ったのが、だったら初期支払いのみのタクシーだったらどう?って思った次第です。ただ、タクシーはカーシェアリングや車購入とは利便性や使い方が全く異なるので、適材適所使い分けるものとは思いますが、今回は同じ使用感とした上でのコスパ比較とします。

前回のシミュレーション内容

  • 家族4人、子供2人とします
  • 子供が大学生卒業まで使うものとし、約20年間を想定します
  • 月に1回、家族で近場に外出するものとします
  • 3ヶ月に1度、遠くに出かける/小旅行に行くのとします。(お盆等も含む)
  • 免許証取得費用及び免許更新費用はカーシェアリングにのみ追加します

 

そして、カーシェアリングの場合あくまで想定ですが、こんな感じになりました。

 

カーシェアリングの場合

  • 会員月額費用 1030×12ヶ月×20年=247,200
  • 月1回の近場お出かけ 3296×12ヶ月×20年(4時間利用)=791,040
  • 3ヶ月に1回の小旅行 9206×4ヶ月×20年 (24時間利用)=736,480
  • 免許証取得費用 ザックリ30万円
  • 免許更新費用 3,000×4=12,000

合計=¥2,086,720 (約210万)

 

この条件をタクシーに割り当てます。月1回の運転は往復2時間、3ヶ月に1回の小旅行は往復6時間としましょうか。

シミュレーション内容はは以下サイトを参考にしました。

タクシー料金検索 - NAVITIME

 

タクシーの場合

  • 月1回の近場お出かけ 15,750×12ヶ月×20年=3,780,000
  • 3ヶ月に1回の小旅行 183,910×4ヶ月×20年 =14,712,800

  合計=¥18,492,800(約1850万)

 

高い!!!!

 

いやー、一瞬で決着が付きましたね。長時間タクシーに乗るもんじゃないですね!!

 

タクシー使って家族旅行とか、運転手さんがいる中で行くのもリラックスしづらいですし、コスト面で見てもタクシーは論外になりそうです。

 

但し、現地まで電車にして旅行案内用の送迎タクシーとかならたまに使っても良いかもしれませんね。運転しなくて良いのは楽ちんですし、観光案内してもらうのも良さそうです。

 

他には最近タクシーまでもが自動化に進んでいます。将来、安価で安心な乗り物になったら嬉しいですが、一般家庭向けになるのは何年先になることやら。

 

と言うわけで、結果としてはカーシェアリングが最強と私の中で勝手に納得した所で今回はここまでと致します。タクシーは適材適所で使いましょう!

 

f:id:okometsubu-blog:20190809080517j:plain

 

Civilization4プレイレポ_宇宙勝利編その1

こんにちは。okometsubuです。

 

ヒャア!ガマンできねぇ!

ゲームの時間だぁぁぁぁぁ!!!!

 

と言うわけで、今回はパソコン版のゲームであるCivilization4のプレイ内容をレポートした記事となります。興味のない方はここでお別れになるかも知れませんが、まぁものは試し、今回は付き合ってもらえはしないでしょうか。

 

Civilization4とはなんなのか、以前記事にしましたのでご興味があれば以下を参照頂ければ幸いです。

  

okometsubulog.hatenablog.com

  

私は投資に興味がある人はゲーム好きな人が多いと思うし、Civilizationやらせたら絶対うまいしハマる人続出だと思うので、割と興味ある人出てくるんじゃ無いかなと期待してます。道連れは一人でも多いほうが心安らぎます。

 

前述

このレポートは初心者〜中級者向けとなります。但し、先程紹介した記事と動画を見た程度の知識はあるものとして話を進めます。情報量が多すぎてまとまりきらないためです。

 

今回の勝利目的は恐らく一番オーソドックスな宇宙船勝利を目指します。

 

宇宙船勝利とは、誰よりも早くテクノロジーを開発して、誰よりも早く宇宙船建造して、遥か宇宙のアルファケンタウリに到着したら勝利となります。

 

つまり、科学力生産力のどちらも必要になります。国防は攻められないように外交手腕を発揮する必要もあるので、戦争以外の事を学ぶには良い勝利方法だと思います。じっくり楽しみたい人向けですね。

 

まずは指導者選び。指導者はそれぞれ2つの志向を持ち合わせています。志向については以下Wikiを参照下さい。

データ/志向 - Civilization4(Civ4 シヴィライゼーション4)Wiki

 

 

私個人の意見として、初心者(低難易度)にお勧めの強さ、便利さ順位はこちら

 

  1. 金融志向
  2. 創造志向
  3. 帝国志向
  4. 哲学志向
  5. 宗教志向

 

金融志向はタイルのコインが2枚以上ならおまけでもう一枚付けてくれる物です。コインはそのまま科学力に変換されるため、とにかく研究速度が圧倒的に速くなります。

 

困ったら金融志向で良いです。最強志向ですので。宇宙に行くにも戦争するにもどんな勝利でも強いので、柔軟に立ち回れます。

 

続いて創造志向。これは文化力を勝手に都市から2ポイント産出してくれます。文化力とは国境が広がる力とお考えください。つまり、広大な土地を確保しやすくなり、資源や市民が働く場所を確保しやすくなるのです。

 

創造志向以外で文化力を高めるには、文化を算出する建物を造ったり宗教を自国に迎え入れる必要があり、初期開発の遅れに直結します。Civilizationは特に序盤の土地の確保や初期の発展が重要なので、そこにブーストがかかる創造志向は非常に強いですし、手間いらずなので簡単です。

 

帝国志向も似たようなもので、都市を建てることができるユニットである「開拓者」を50%の生産力(ハンマー)で作ることが出来ます!つまり、初期拡張に大いに役立つ事でしょう。

 

志向の他に国ごとに初期技術が違ったりしますが今回は割愛します。1つの項目説明だけで1記事書けてしまう

 

以上を踏まえて、オススメの指導者はこちら

 

 

今回はハトシェプストを選択。志向は宗教/創造です。宗教志向は割と使い勝手がいい志向なので、プレイ中に解説を踏まえて説明します。するはず。

  

f:id:okometsubu-blog:20190807224920j:plain

 

その他にもハトシェプストは初期技術で一番重い農業」と「道路」を最初から持っているので初期のブーストにおいても他国より一歩先に行けます。

 

その他の設定は以下の通り

 

f:id:okometsubu-blog:20190807224741j:plain

 

Pangea(パンゲア)とは、世界が1つの大陸であり、地繋がりのため全指導者と早期に合うことも出来るし、戦争も容易に出来るマップスクリプトだ。Civilizationやってる人の7,8割はこの設定かと思われます。

 

 

文明の夜明け

 紀元前4000年、今、エジプトの歴史に幕が上がる!!

 

f:id:okometsubu-blog:20190807224950j:plain


 最初に建てる土地は首都補正がかかり、かなりいい立地で始めることが可能です。そのため、初心者のうちはそのまま開拓者で都市を建設して問題ありません。

慣れてきたら、1ターンかけて移動しても良いでしょう。

 

今回はそのまま都市建設します。何故ならその場所が「平原丘」かつ「河沿い」だからです。「平原丘」に都市を建てるとハンマーが1個おまけで付いてきます。最序盤、ハンマーが1つ増えるということは、国全体の生産力が1.5倍になると言っても過言ではありません!強い!

 

それよりも大事なのが、都市を建てるタイルが「淡水」(きれいな水)かどうかです。

首都では必ず「淡水」の場所を選びましょう。ゲーム中盤以降の衛生対策が容易になります。首都補正により、ほぼ必ず「淡水」タイルからスタートするので基本はそのままゲームを初めて良いです。

 

f:id:okometsubu-blog:20190807225114j:plain
 

まずは「労働者」から生産します。これはこのゲームのセオリーと思って生産して下さい。但し、沿岸都市スタートで内陸タイルに資源(豚さんとかトウモロコシとかの食料タイル)が無かったら初手は漁船にしてお魚を食すことになるでしょう。

 

漁船や労働者を働かせて資源タイル牧場農地繁殖場等にすることで食料生産性を向上させるわけです。とにかく最初は必ず食料資源の改善を行うことが前提となります。

 

尚、労働者は戦争や蛮族に襲われない限り、ゲーム最後まで働かせる事ができるので大事にしよう。

 

都市を「平原丘」にしたことで12ターンで完成する。通常は15ターン必要なので、3ターン早く他国よりも改善に取り掛かれます。

 

数ターン経過後、首都の文化圏が広がりました。首都では想像志向でなくとも文化を算出しますが、ハトシェプストは想像志向も重なり、すぐさま文化圏が広がったことになります。トウモロコシの改善もこれで可能になりました。

最終的に都市から縦横2マス圏内(※現在見えている黄色で囲まれた範囲)までをその都市の人口数分、タイルで働かせることが可能になります。

 

f:id:okometsubu-blog:20190807225421j:plain

 

労働者生産後はトウモロコシ鉱山の順で労働者を働かせます。

トウモロコシを改善するための技術は「農業」ですでに取得済みのためそのまま改善が可能です。「鉱山」を作るには、丘陵タイル(森が無い山のタイル)かつ「採鉱」の技術が必要ですので、現在開発中です。(※画面上半分にて研究しています)

 

最序盤の改善の優先順位は食料鉱山等のハンマーを中心にし、都市が複数起ち始めたらコインが出る小屋(陶器の技術が必要)を作ってみましょう。

 

このゲームは如何にハンマーコインを集めるかのゲームですが、働き手を伸ばす食料が無いと話になりません。食料は有りすぎても困りますが、ますは最初は食料系タイル改善を行います。

 

以下の画面は研究画面。研究する順番を選ぶだけで研究が進みます。Shiftを押しながらクリックすると、開発する順番を予約できるのでオススメです。現在は採鉱を選択中。

 

f:id:okometsubu-blog:20190807230053j:plain

 

現状見えている範囲で牛さんや羊さんは見えないので、次の研究は陶器になりそうだ。陶器を開発することで、平原・草原タイルで「小屋」というタイルを改善できる。これは働かせれば働かせるほどバージョンアップしていくという特殊なタイルで、現代まで進めば立派なビル等が立ち並ぶ立派なタイルに成長しますので後半が楽しみになる改善です。

 

以下小屋タイル。働かせるとドンドン成長するぞ!

f:id:okometsubu-blog:20190808222634j:plain

 

もし首都が森林だらけの場合は次は「青銅器」へ進むことをオススメします。森タイルは序盤、労働者で働くことが出来ないため、「青銅器」の技術により「伐採」することが可能になるためです。今回は首都で改善タイル(森以外のタイル)が11タイルと大量にあるので一旦保留。

 


11ターン目、中国の始皇帝に出会う。

f:id:okometsubu-blog:20190807230308j:plain

 

このゲームの中盤最強の政治制度である「官僚制」を好むため、プレイヤーとは特に仲良くなりやすい指導者です。各指導者毎に好きな政治体制や宗教体制等があり、プレーヤーとそのAIがその体制を選ぶと仲良くなれます。そのため、序盤に嫌われないように気を付けつつ進めます。

 

26ターン目、オランダのオラニエ公と遭遇。

f:id:okometsubu-blog:20190807230752j:plain

 

金融・創造と非常に強くプレイヤーが使う場合かなりお勧めの指導者。敵AIとしてはまぁまぁの強さと言った所。研究力はかなり強いので遅れないように気を付けましょう。

 

また、26ターン目に遭遇と大分遅れて2人目の指導者発見です。これにより、この世界は大分広い世界ということが判明しました。Civilization4の一般的な進め方として、私の意見ですが以下のように考えています。

  • 6都市以上建てられる土地がある:宇宙船勝利狙い
  • 4,5都市しか建てられない:カノンライフル等のルネッサンス期の戦争を行う
  • 3都市しか建てられない:カタパルトラッシュによる早期戦争を行う
  • 2都市しか建てられない:斧兵ラッシュ

○○ラッシュとは、その軍隊ユニットを早期に沢山つくって相手を殴ると相手は降伏する。やったね!というものです。相手の都市を奪って6都市以上に強引にして宇宙に行ってもよし、そのまま他国すべてを蹂躙して制覇勝利に向かっても良しです。Civilization4は6都市から様々な恩恵を得られるので宇宙船を目指すならぜひとも6都市を目指しましょう。

 

今回は土地がダダ余りで余裕で6都市建てられそうなので宇宙船勝利を目指します。この辺の感覚は数回プレイして慣れてみましょう。低難易度の内は沢山土地が余るので基本は宇宙船勝利になりがちだと思います。

 

Civilization4では戦争により相手の都市を奪うより、開拓者による都市建設した方が効率が良いとされているため、良い土地が沢山あるなら開拓者を沢山作って都市を出しましょう。

 

細かく書いていると長くなってしまった。プレイ時間と詳細書く時間だけでいつもの10倍近く時間がかかっており、息抜きブログにする予定が飛んだ誤算だったので今回はここまで。読者層を見るに殆ど期待されていない内容ですがまた次の機会に続く・・・

 

 

f:id:okometsubu-blog:20190807231751j:plain

 

 

8月株主優待クロス始めました(途中経過発表)

こんにちは。okometsubuです。

 

何だかサラリーマンで企業型確定拠出年金に入っていても、iDeCoに入れるようになるかもしれないし、ならないかもしれないようです。

 

私は既に企業型確定拠出年金から上乗せ限界まで掛け金かけていることと、ジュニアNISAも始めてしまい、この上更にiDeCoに入るかとても悩んでいます。

 

定年まで働く!と決めていれば入りますが、55歳くらいになったら流石にもう会社辞めたいです。そこまで無事職につけていたらいいなぁ。

 

iDeCoは難しすぎます。特に中途退社を目指す人から見たらサンプル例が少ないためよく分からない、調べても数十年後に仕様変更とかありそうなので、今の頑張らなくても良いかなぁ、と言った具合です。

 

 

そんなわけで今回は株主優待クロスのお話です(唐突)

 

以前より、1ヶ月前位からクロス取引を始める宣言をしました。丁度軽く見ていた所、在庫が後1000ちょっと(後10人程度)しか取れない状況だったので急いで確保しました!

 

8904:サンヨーハウジング名古屋:クオカード1,000円/88円(購入費用)
3222:USMH:割引券3,000円/103円(購入費用)
7611:日高屋日高屋10,000円/2140円(購入費用)

 

 

取得基準は、

  • 在庫があと少しでなくなりそう・無かったが突如復活したものを確保した
  • 1ヶ月前でも取得すべき内容だった

 

ありきたりですね。利益率はこうなってます。ザックリ計算です。

※優待取得額はその価値から私の判断で値下げしてます。クオカード1000円は800円ぐらいの価値じゃないかなぁという感じです。適当です。

 

1ヶ月換算の利率を調べてみた 

8904:800 / (96,000 + 88) * 100 = 0.83%

3222:2000 / (94,400 + 103) * 100 = 2.11%

7611:8000 / (2,083,000 + 2140) * 100 = 0.38%

 

なかなかじゃないでしょうか!

 

日高屋(7611)は0.38%程度じゃん。手間暇かけた割に少なくない?」

 

と思ってしまいそうですが、これ一ヶ月分でこれだけ稼いで来てくれるんだから捨てたもんじゃないです。×12倍したらその強さがわかるはず。

 

年利に置き換えてみた

8904:0.83% * 12 = 10%

3222:2.11% * 12 = 25.2%

7611:0.38% * 12 = 4.56%

 

日高屋(7611)で見ても、年間4.56%。つまり、かなりの安全運用でありながら先進国株式と似たような年利を得られることができるのです!!

まぁこれは複利が効いているわけではなく、投入額も在庫により限られるためこう上手くはいきませんが、それでもこれだけの利率です。

 

何でこんなに熱くなってるかって、ほぼノーリスクで出来るという点が素晴らしいんです!株式投資やら投資信託やらに入れても良いんですが、余剰資金であることを忘れてはいけません。アクシデントなどで、最悪、現渡して現金を引き出せます。(それでも数日かかる点は注意)

 

そんなわけでクロス早めに始めましたが、私はいつも最終週位までまで動かなかったんですが、8月って結構優待クロス銘柄多いんですね!!

 

銘柄が多いと逆に毎日ウォッチするのが大変です。自動一般在庫数チェッカー作って在庫が少なくなってきたら銘柄をメール飛ばすようなの作ろうかしら。誰か時間を下さい(切実)

 

手間はかかりますが、こんなに素晴らしい取引を広めてしまっては、今後参加者が多くなって買えなくなってしまいますね!

私が弱小ブロガーで良かったと思った所で今回はここまでに致します。

 

 

f:id:okometsubu-blog:20190605171304j:plain

 

パソコン(CPU)買い替え先はAMD!?intel脆弱性による性能劣化を考える

こんにちは。okometsubuです。

 

以前windows7のサポート終了に備えてパソコンを買い換えるかについて考えました。結論としては、実はまだ出来るwindows10無償アップデートするか、パッケージ版のwindows7を持っていたらOS無し版のパソコンを買って、そこに流用してから10にアップグレードしてOS代を節約するものでした。

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

本日はintel製CPUの脆弱性に対して行われたパッチによる性能劣化を踏まえて、パソコンの買い替え先と時期を検討したいと思います。。

 

intelは昨年の2018年1月からにメルトダウンという脆弱性が発表されました。 

CPUの脆弱性 MeltdownとSpectreについてまとめてみた - piyolog

 

スペクターはAMD製のCPUも対象と言われましたが、これに対するパッチの性能劣化はほぼ気にする必要がない程で済みました。

 

一般の人がパソコンを普通に使う分には個人的にはそこまで気にしなくてもいいかなと思いますが、問題はmeltdown対策で当たっているパッチについてです。

 

このパッチを適用すると、何と最大20%近く性能が落ちるのです!

CPUの脆弱性問題への修正パッチが実質的なCPUパフォーマンスに与える影響とは? - GIGAZINE

 

 

【要対策】Intelプロセッサの新たな脆弱性「MDS」とは? | ギズモード・ジャパン

 

 

つまり。intelを使ってる人は、ある日突然1,2世代前の能力に落とされていたのです!!

 

動画見たりメールやネットサーフィンする人達にはあまり影響は無く、数%程度に留まるようですが、動画作成やゲームをする人は直撃した訳です。いやぁ、本当に残念でしたよ……

 

実際にパッチを一時的に外して検証されている記事がたんたんさんのブログでありました。

http://www.tyksnet.com/blog/archives/1052

 

脆弱性発表の少し前に、偉い人が自社の株を売っていたというニュースもあって、かなり賑わった印象です。AMDのCPUは脆弱性対象外の製品があり、乗り換え祭りが開催されたとかなんとか。

 

さてそんな脆弱性ですが、ハードウェア上の問題でありました。つまり、ハードウェアを根本から設計し直さないと、いつまで経っても性能劣化パッチがついて回るんです。では、いつになったらこの脆弱性の無くなったintelのCPUが発売されるのでしょうか。早速調べてみました。

 

インテルの第9世代ですでに対応済みとしているが、実際はまだ穴があるようです。

 Intel第9世代Coreプロセッサーはセキュリティの脆弱性が残っている パソコン(PC)の森

 

終いにはMDSなる新たなインテル専用の脆弱性情報が出るなど、インテルやばいんじゃの?と素人ながら思ってしまいます。2,3ヶ月に、1回はこの脆弱性関連のニュースを見てガッカリしました。

 

色々調べましたが、沈静化を図りたいのかハード側で完全対応するような記事が見つかりませんでした。第9世代で対策したの一点張りで、過去のものにしたそうな雰囲気を感じ取りました(個人の感想です)

 

こうなると、次に買うのはAMDのCPUが良さそうです。RyzenというCPUの第3世代が評判が良く、何とintelの売上を超えたんだとか。今買うならこれを買う事になりそうです。AMDはキチンとした設計を当初からやっていたそうで、その分速度が遅く、intelに叶わなかったそうな。それが今ではセキュリティーも良くて性能も良いんだから選びたくなるものです。

https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891699/

 

私は今現在AMDGPU使ってるのですが、アップデートがうまく行かなかったり、なんとなく取っ付きにくい印象ですが、家庭用ゲーム機でも採用されているメジャー所なので信頼してもいいかなと思います。 

 

windows8のサポート終了が2023年1月11日なので、そこに合わせて買い替えても良いかもしれませんね。

 

パソコンを酷使しない人にはほぼ意味のない情報でした。スマホの普及でこんなにパソコンが廃れるとは夢にも思わなかった所で本日はここまでと致します。

 

f:id:okometsubu-blog:20190806074746j:plain

 

SBI証券で発注待ちの支払いをスタンダードからアクティブにする裏ワザとは!?

こんにちは。okometsubuです。

 

熱くてダルくてたまりませんねぇ!もうブログ書いてる今も気だるく書いております。そんなわけで、ササッと書いて横になろうと思います。

 

私は常々SMBC日興証券株主優待クロスにて最強と謳い続けていますが、SBI証券も最終日付近でたまに使っています。在庫が多いためです。

 

SBI証券は支払い手数料の方法が二種類あり、「スタンダード」と「アクティブ」となります。

 

簡単に分けると、「スタンダード」は高めの株を少なく買う時に有利で「アクティブ」は大量のやすい株を買う時に有利となります。

 

世間一般的には「スタンダード」で事足りますが、イカの場合は「アクティブ」に切り替えたくなるかもしれません。私は良く切り替えたくなりました。

 

手数料プランを切り替えたいとき

大前提として、15時30分以降の当日の取引時間が終わった後の話とします。

 

  • 最初に「アクティブ」の場合、大量の株主優待を取得する予定だったが少ししか取れずに「スタンダード」の方が手数料が安くなった時
  • 最初に「スタンダード」の場合、クロス対象の株価が10万円未満だった時 ※アクティブなら1日の約定額が10万円以下なら手数料無料

 以下公式URL.手数料について

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA

 

ならプラン切り替えて発注すればいいんじゃない?

 

と思われるかも知れませんが、「スタンダード」と「アクティブ」の切り替えは以下の制約があるので簡単に変えられません。

 

プラン切り替えの制約とは

  • プラン切り替え申請後、「翌営業日」にようやく切り替わる
  • 切り替わっても、前営業日に発注したプランは切り替え前の物で確定してしまう

 

以下参考公式参考URL

国内株式手数料プランの変更方法を教えてください|よくあるご質問Q&A|S...

 

そのため、今発注しているクロス取引の手数料プランは固定化されてしまうので、簡単に切り替えられないのです!

 

私はエクセルシートを作って「スタンダード」と「アクティブ」でどちらがお得か購入申請完了後に都度行っています。そして、その計算結果から、今発注しているプランだと、別のプランよりも高い場合があり、都度落ち込みました。

 

しかし!次の方法を使うことで、比較的安全にメニューを切り替えつつクロス優待が可能です!!実際に使える方法なので共有していきます!

 

クロス取引後の支払いメニュー変更方法

  • ひとまず支払い方法を切り替える申請を行う(やり方は先ほどの公式URL参照)
  • 翌営業日になるまで待つ
  • 0:00~翌朝08:00頃ぐらいまでに、ブラウザで複数タブを開いておく。1つは発注取り消し画面、1つは取り消す内容と全く同じ内容を、後ワンクリックで確定する所まで進める
  • 発注取り消しボタンを押す
  • 取り消しが完了したらすかさず別タブにて発注処理を行う
  • 一般信用の枠を他者に取られずらく、割と安心してメニューが切り替わった!

 

となります。

やってる事は至ってシンプル。一般信用在庫をキャンセルした瞬間取ればいいんです。取られる前に取れ!です。

 

SBI証券は手数料や金利が他社に比べて高めになってしまいましたが、そのおかげか在庫は以前よりもあるように見受けられます。そのため「アクティブ」も割と選択の余地が生まれますので、面倒臭がらず、是非エクセル等でどちらがお得か用意してみてください。

 

アクティブ」について、ちょっとした豆知識について以下の記事にありますのでご参考頂ければと思います。うまくすれば手数料を更に安くすることができます。

 

 

okometsubulog.hatenablog.com

 

 

そんなわけで、SBI証券を使う場合にお使い頂ければと思います。

 

 

f:id:okometsubu-blog:20190605171304j:plain

 

 

 

災害時対策、できていますか!?赤ちゃん飲み物編

こんにちは。okometsubuです。

 

赤さんが日に日に逞しくなっていきます。ハイハイで端から端まで動き回って危険極まりない!

 

そんな赤さんも順調に育ってきました。我が家は夫婦間ではなんとなーく災害用のリュックとかを軽く買って終わらせていますが、赤ちゃん用のグッズをあまり用意していませんでした。

 

取り急ぎ、緊急時に必要な食糧を確保しなくてはいけません。そんなわけで、早速調べてみた所、以下の商品が結構評判が良かったです。

 

 ■アイクレオ(液体ミルク)

アイクレオの液体ミルクです。粉ミルクは水や哺乳瓶が必要で、災害時は作るのも大変です。粉ミルクを溶かす熱湯も必要になるためですが、この液体ミルクを使えば災害時でも問題なし!哺乳瓶があればその場ですぐ赤さんに飲ませることができます!

 

欠点は液体がぬるい/冷たいので、赤さんが嫌がったら飲んでくれないことでしょうか。幸い、我が家の赤さんはごきゅごきゅ飲んでおり、大変喜ばしい笑顔を振りまいております。幸せ者め!

 

賞味期限があるため、期日が迫ったら普通にお食事として飲ませてあげれば効率的です。災害時用に、是非数セットは買っておくことをお勧めしたい一品でございました。

 

ただ、先ほどお伝えした通り、赤さんが飲まない可能性があるため、お近くの店舗で1本試しに買ってみて、飲んでくれそうなら箱買いで購入するとよろしいでしょう。

以下アフィリンク

 

 とりあえずこれを定期的に購入して、賞味期限が来たら飲ませる日々を過ごしています。災害がおきないことを願いつつ、今回はここまでと致します。

 

f:id:okometsubu-blog:20190803121345j:plain

 

株主優待クロス取引結果(2019/07)

こんにちは。okometsubuです。

 

さあやってまいりました!株主優待クロス取引について、今月はどのぐらい取得できたのでしょうか!

 

えー在庫が復活するのを待ったんですけども取引は何一つできませんでした。結局2週間くらい待っても何一つ取れませんでした。なんで取れなかったんでしょうねー。

 

  • 7月は株主優待がそもそも少なかった
  • 取得出来るタイミングがあったが、手数料を考慮するとあまり儲けにならなかった(※SBI証券取引)
  • 7月は少ないのが分かっていたからそもそもやる気がなかった

というわけで、残念ながら0件です。

 

これだけで記事が終わってしまうとアレなので、8月分の株主クロスの話でもしましょうか。

私は以前、SBI証券SMBC日興証券でバトルをさせてみました。対象の株価によって結果は変わると思いますが、30日前でもSMBC日興証券で取得した方が良い結果を得られそうだと思いました。

 

okometsubulog.hatenablog.com

それならば30日を切った辺りからちょくちょく在庫を見に行けばいいんですが、毎日それをチェックするのも結構な手間なんです。10個銘柄があったらすべての在庫を見ないといけないですからね。

 

そんなわけで、私は14日前ぐらいから動こうかと思いましたが、Twitter等を見ていると、2ヶ月前から行動をしている人の存在に気づきました。費用対効果を計算しても、SMBC日興証券であれば、確かになかなか悪くないです。

 

流石に9月分まで見るとしんど過ぎるのと、余剰資金の確保や買い間違いが起こりやすくなりそうなので、今月の8月から1ヶ月ぐらい前からちょくちょく在庫チェックをしてみようかなと思いました。

 

皆様におかれましては残念なお知らせ(在庫が少なくなるので)ですが、一応報告といたします。どのぐらい取れるかなぁ。後、取った後の銘柄がどのぐらい存続(在庫残り期間)できているのかを調べるにもいいかもしれません。来年との比較が楽しみです。(覚えていたら)

 

自分の首を絞める記事を書きましたが弱小ブログの戯言、そんなに影響はないだろうと高を括った所で今回はここまでといたします。

 

 

f:id:okometsubu-blog:20190605171304j:plain