SPXL
こんにちは。okometsubuです。 いつもハラハラドキドキの3倍レバレッジ投資結果が今週も始まりました。私は何気にまだ投資可能な資金を多少有しているためこのまま株価が上がろうが下がろうがどっちでもいい状況なので比較的穏やかに相場を見ることが出来て…
こんにちは。okometsubuです。 私はジュニアNISAにて「SPXL」に80万円投資済みです。これはコロナショック前に一括購入したため大暴落中で見るも無残になっています。一応子供の口座なので公開は差し控えようかなと思います。※過去公開しちゃってますが・・…
こんにちは。okometsubuです。 今回は完全に誰得回です。なんと、私は自分が何処にどれくらいの割合で投資しているか記録を付けていませんでした。すなわち、世間でよく公開されている「ポートフォリオ」なるものを全く作っておらず 「まぁなんとなくいい感…
こんにちは。okometsubuです。 ちょっと話が脱線しますが、お問い合わせより以下の内容を頂けましたのでコメントしてみたいと思います!以下引用させて頂きました! 英語版のWikipedia によると、S&P500 Index は、1957年3月4日から計算されているとあります…
こんにちは。okometsubuです。 体調は大分良くなりましたが、無理はしないことにしました。そのため今後、突如として簡単な記事で済ませることや質問頂いた内容の回答が遅れる可能性があります。それでも問題ない!という人は是非お寄せ下さい!コメントはや…
こんにちは。okometsubuです。 昨日は御見苦しい記事で失礼しました。数ヶ月前からちょっと調子が悪くなることが多くなりました。症状は身バレが怖いので色々伏せますが病院に行ってきて一旦様子見、安静にすることとなったので一旦無理せず生活していきたい…
こんにちは。okometsubuです。 SPXLやTECLの投資結果についてあんまり公開タイミングが無かったので、そろそろ定期的に発信していこうかなと思います。一応不定期掲載予定ですがネタ切れになったら最高で週1ぐらいで記事にするかもしれません。 さて、記事に…
こんにちは。okometsubuです。 現在のコロナショックについてダウ平均が高値から35%下落をマークしております。そして過去の調査としてその対象になったのは「世界恐慌」「リーマンショック」「リーマンショック」とそれに加えて「第一次オイルショック」を…
こんにちは。okometsubuです。 本記事は以前の記事の続き的な位置付けになります。今まで「世界恐慌」や「リーマンショック」級は調べていましたが、「第1次オイルショック」レベルにおける順張り投資については見ていなかったのでそれを見てみようという回…
こんにちは。okometesubuです。 4月になりました!ポカポカ陽気のこの時期、もうそろそろ休憩しましょう!きっとブロガーたちはこぞって「エイプリルフール」ネタで面白おかしく記事にして「きゃっきゃウフフ」するんでしょうが私は頭が固いのでそれを遠巻き…
こんにちは。okometsubuです。 今回はグラフが多いので、我がブログの激レアコンテンツ「目次」を適当に付けました。そして結論から言うと、今回の「順張り」投資方法、かなり良い感じに仕上がったと思います。割と一般的なお話で退屈する人は退屈する回にな…
こんにちは。okometsubuです。 相場にビビり過ぎてしまい、少し前にSPXSに手を出してしまいました。本当は分かっているんです。SPXSに手を出すよりSPXLやTECLをその分売っとけばいいじゃん!って。でも駄目ですね。そっちにはもう手を付けないで見守りたいと…
こんにちは。okometsubuです。 本記事は前回の記事の続編です。前回はS&P500が世界恐慌時どういう動きになったかを確認しました。以下前回の記事です。 okometsubulog.hatenablog.com で、今回はSPXLバージョンでお送りします。SPXLは当時無かったので疑似デ…
こんにちは。okometsubuです。 前回の記事でもお伝えしましたが、SPXLやTECLを取り扱っているディレクション社で各3倍レバレッジが早期償還もしくは3倍から2倍レバレッジに変更する発表があったようです。ただし、SPXLやTECLは対象に含まれていないため、今…
こんにちは。okometsubuです。 毎週月曜日朝7:00放送中の大人気番組 「コードインデックス 反逆の先進国株式」※インデックス投資結果発表 を明日に延期して今回は3倍レバレッジの関する記事をお送りします。 もういよいよ「コロナショック」はリーマンショッ…
こんにちは。okometsubuです。 最初にイキナリの予防線ですいません。本記事は私の考えであり正しい結果とは言えないかもしれません。というのも、大きな乖離が発生した直近数週間分しかデータが無いためです。あくまで参考情報として閲覧頂ければ幸いです。…
こんにちは。okometsubuです。 もう下落記事ばっかり書いてて疲れたよパト○ッシュ・・・・ 3倍レバレッジ達の立ち位置もいよいよ怪しくなってきました。何やらS&P500やQQQを指標としていない銘柄達は注意せよとの情報がツイッター上でわんさかされておりまい…
こんにちは。okometsubuです。 大暴落が続いて株価が右肩下がりするにつれて、私のブログのアクセス数とブログ村のinポイント(※ブログ記事にあるバナーをクリックしてもらえると付くポイント)ががつがつ増えています。いつもありがとうございます!滅茶苦茶…
こんにちは。okometsubuです。 本記事は3/16時点のものです。いやぁ、大暴落するとブログなんか1日ずれるとあっという間に時代遅れで大変です。というわけで、一昨日の米国株の状況記事になるのかな?そんな感じで始めます。ぶっちゃけブログ書いてる時間よ…
こんにちは。okometsubuです。 私はSPXLとTECLに300万円ずつ、計600万円を投資しています。以下投資方針です。実質は現金含めて420万円*2の840万円分となりますが、説明が面倒なので実際の投資額である600万円として話を勧めます。 okometsubulog.hatenablog…
こんにちは。okometsubuです。 本記事はとてつもなく私の資産運用話となります。もうSPXLの直近終値高値の60%下落が目の前です!(2020/3/12現在。既に記事を書き終えている時点で超えているかも) というわけで、私は以前の記事で約350万円を60%下落時点で投…
こんにちは。okometsubuです。 「こんにちは。okometsubuです。」と冒頭に毎回書いてるんですが、何か書いた方が良いかなと思ってブログ当初からほぼほぼ入れてました。 が、これ、いります? 私の中の常識で、「冒頭に何かしら挨拶入れないといけない!」と…
こんにちは。okometsubuです。 本記事はシリーズ物となりますが、この回から見ても問題ありません。簡単に言うとSPXLとTECLのスイッチ先調査記事となります。このシリーズの発端となった理由については以下過去記事をご参照ください。 okometsubulog.hatenab…
こんにちは。okometsubuです。 突然ですが、今回はレバレッジの値動きに関するお話を致します。そして例の如く私の幼稚な頭で一生懸命考えて頑張って書いたブログです。おかしな点があったら叱咤激励頂けると助かります! =================== 「3倍レバレッ…
こんにちは。okometsubuです。 最初にここで書くべきかちょっと悩みましたが、SPXLやTECLのスイッチ先を調べる関連記事となるためここに記載しちゃいます。ただの私の感想記事となります。完全雑談枠!! 最近コメントやお問い合わせフォームで色々ご質問や…
こんにちは。okometsubuです。 今回はいつも以上にあやふやな記事になるかもしれません。一応調べた限りではおおむね方向性は合っていると思いますがその点ご了承ください。いつも予防線ばかり貼ってすいません。何かありましたら叱咤激励頂ければ幸いです。…
こんにちは。okometsubuです。 前回も記事にしましたが、SPXLやTECL等の最近流行している3倍レバレッジ商品が最悪無くなるかもしれない可能性が出てきました。以下全力米国株さんのブログを改めて引用させて頂きます。 THE END OF レバレッジゲリオン | 貯金…
こんにちは。okometsubuです。 なんだか心臓が苦しいです。そして穴という穴から色んな分泌液が爛れ出ているようです。一体なぜでしょうか?コロナかもしれませんし、そうじゃないかもしれません。 ・・・おや?皆さんもそうですか?奇遇ですね。 まぁ、まず…
※2020/3/2 注意事項追記 SPXL等の3倍レバレッジ商品が償還される可能性が浮上しました。3月24日まで結論が出るそうです意見を募集しているそうで、償還されるかどうなるのかの決定は未定とのこと。大暴落している昨今、購入にはくれぐれもご注意下さい。以下…
※2020/3/2 注意事項追記 SPXL等の3倍レバレッジ商品が償還される可能性が浮上しました。3月24日まで結論が出るそうです意見を募集しているそうで、償還されるかどうなるのかの決定は未定とのこと。大暴落している昨今、購入にはくれぐれもご注意下さい。以下…