シミュレーション

【レバレッジ積立】VIXを用いた積立額変更運用について

こんにちは。okometsubuです。 今回、とある内容の検証依頼をお受けしました。以下がその内容となります。 「Fear & Greed index が50以上の場合はS&P 500等倍を購入、50以下の場合は2倍」といった投資方針で、割高時等倍、割安時レバレッジが実現できると想…

【CFD】元本レバレッジを積立投資したらどうなるかシミュレーションします【SPXL】

こんにちは。okometsubuです。 また今日も「元本」3倍のCFDや信用取引と、「値動き」3倍のSPXLやTQQQを勘違いして発言されている人を見つけてしまった。 「信用取引すればTQQQと同じことができる!!」という内容の発言。 くそ・・・モヤモヤするから勘弁し…

【償還対策】CFDはSPXLやTECLの代替になり得るか改めて考えます

こんにちは。okometsubuです。 今回は相当ごった煮でゴチャゴチャ書いてます。グチャグチャ過ぎるので暇で暇でしょうがない人だけが閲覧を許された非常に読みづらい記事となっております。 それでも良ければどうぞ。 =========== 大昔、CFDはSPXLやTECLの代…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その9(TECL微調整編)

こんにちは。okometsubuです。 RSIを用いたリバランスタイミング検証記事の第9回。今回はTECLの過去検証結果に対する微調整編です。多分最終回です。 今回は今までの総合結果を元に、微調整を行う回となります。以下本シリーズ1回目記事。 okometsubulog.hat…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その8(SPXL微調整編)

こんにちは。okometsubuです。 RSIを用いたリバランスタイミング検証記事の第8回。今回はSPXLの過去検証結果に対する微調整編です。 今回は今までの総合結果を元に、微調整を行う回となります。以下本シリーズ1回目記事。 okometsubulog.hatenablog.com 何や…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その7(TQQQ微調整編)

こんにちは。okometsubuです。 RSIを用いたリバランスタイミング検証記事の第7回。 今回は今までの総合結果を元に、微調整を行う回となります。以下本シリーズ1回目記事。 okometsubulog.hatenablog.com 何やるかと言うと、今までRSIを5刻みで見て行ったので…

本当にRPARに投資していいか最終チェックをします

こんにちは。okometsubuです。 いよいよ9月の株主優待クロスが終わったため、10月には余剰資金が浮くことになりました。ついにRPARに投資する日が近づいてきたことになります。以下RPARについての過去記事です。 okometsubulog.hatenablog.com RPARは要する…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その6(TECL現金リバランス編)

こんにちは。okometsubuです。 続編物ですが、別にどの回から見ても問題ない(はず)なシリーズ第6回目です。投資先のリバランス時期を時間軸ではなくRSIの結果で決めてみようのコーナーです。 以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はTECL:現金を…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その5(TECL_TMFリバランス編)

こんにちは。okometsubuです。 続編物ですが、別にどの回から見ても問題ない(はず)なシリーズ第5回目です。投資先のリバランス時期を時間軸ではなくRSIの結果で決めてみようのコーナーです。 以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はTECL:TMFを6…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その4(SPXL現金リバランス編)

こんにちは。okometsubuです。 続編物ですが、別にどの回から見ても問題ない(はず)なシリーズ第4回目です。投資先のリバランス時期を時間軸ではなくRSIの結果で決めてみようのコーナーです。 以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はSPXL:現金…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その3(SPXL_TMFリバランス編)

こんにちは。okometsubuです。 続編物ですが、別にどの回から見ても問題ない(はず)なシリーズ第3回目です。投資先のリバランス時期を時間軸ではなくRSIの結果で決めてみようのコーナーです。 以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はSPXL:TMFを…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その2(TQQQ現金リバランス編)

こんにちは。okometsubuです。 毎週木曜日朝7:00放送中の大人気番組「賭博黙示録TECL」※3倍レバレッジ投資結果発表を明日に延期してRSIの検証内容を記事にします。 今回の検証結果がまとまったので早めに投稿。 続編物ですが、別にどの回から見ても問題ない(…

RSIを用いたリバランスタイミングを検証します_その1(TQQQ_TMFリバランス編)

こんにちは。okometsubuです。 ようやくRSI検証用スクリプトが完成したので記事にします。スクリプト作成はちょっと狂うとバグ探しするのが苦しい。実に些細な所が間違っていた。やっと検証できる。 手元で作成したRSIの結果は米国Yahoo FinanceのRSI結果と…

【和製バフェット亜種】成績上位5種集中投資法を検証します

こんにちは。okometsubuです。 今回は集中投資の是非について検証します。真の目的はFANG+の代替が可能かどうかの検討回みたいな感じです。 最近よく目にするのは、「お金持ちになりたいなら個別株に集中投資すべき」というものです。 ETFは分散して中庸的な…

【FANG+】過去暴落時のFANG+の結果を銘柄を減らして検証します

こんにちは。okometsubuです。 突然ですが、FANG+が大暴落した時にどう動くのか気になってます。 「QQQ」と比べて酷い結果になるかどうか、という観点です。 私は「iFreeレバレッジ FANG+」に積立投資を開始しましたが、「コロナショック」程度ではなく、真…

【2倍レバレッジ】FANG+2倍レバレッジを積立投資したらどうなるか確認します

こんにちは。okometsubuです。 前回の続き物です。FANG+という銘柄の2倍レバレッジに対して積立投資をしたら有効かどうかをみるだけの記事です。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com というわけで、早速2倍値動きの指数を確認した所、FNGOというも…

【和製バフェット手法】対決!ドルコスト平均法順張り積立VS逆張り積立その2(SPXLorTQQQ)

こんにちは。okometsubuです。 大分前に記事を書いてたのですが投稿するのをすっかり忘れていました。 先に結論から書くと、 「レバレッジ投資においては、積立投資先は値が下がった方に投資した方が良い時もある」 となりました。動きが大きいので良い場合…

【等倍】FANG+を積立投資したらどうなるか確認します

こんにちは。okometsubuです。 今回はFANG+についての調査を開始します。まずはレバレッジを効かせない、ただのFANG+とNASDAQ100を比較したらどうなるかというのと、積立投資をした場合にどのぐらいの差が生じるのかを確認したいと思います。 FANG+とは、な…

【RPAR】コロナショック時の動きを確認します【レバレッジ】

こんにちは。okometsubuです。 最近私の中で流行りの「RPAR」というリスクパリティポートフォリオなのですが、そういえば「コロナショック」時について検証していませんでしたので今回はそれを検証してみたいと思います。 今回はコロナショックですので全て…

【RPAR】疑似データでリーマンショック時の動きを確認します【レバレッジ】

こんにちは。okometsubuです。 RPARというETFがあります。リスクパリティポートフォリオといって、どのような状況でもリスクが少なく運用できる素晴らしいポートフォリオです。但しリターンは少ないという商品となっています。以下過去記事となります。 okom…

対決!オールウェザーポートフォリオvsRPAR(リスクパリティPF)

こんにちは。okometsubuです。 今回はオールウェザーポートフォリオ対RPARのバトル内容をお伝えしたいと思います。もう今日はバックテスト表示するだけ。考察とかは最近の別記事で色々書くことになるでしょう。 以下前回までの記事です。 okometsubulog.hate…

リスクパリティPF(RPAR)はオールウェザーポートフォリオの代わりになるか

こんにちは。okometsubuです。 つい先日よりレイダリオ氏の「オールウェザーポートフォリオ」の採用を検討しています。このポートフォリオはレイダリオ氏が一般投資家に向けたポートフォリオで、どのような状況であれ安定して運用が出来るポートフォリオとし…

【S&P500】大統領選挙日前後1年の結果を確認します【NASDAQ100】

こんにちは。okometsubuです。 いよいよ米国大統領選挙が近づいてくるそうな。 今まで特に気にしたことが無かったのですが、大統領選挙によって株価が大きく変わるということは、トランプ大統領が当選されたときに身をもって知りました。日本株が大幅に下落…

【スイッチ検討】先進国株式とQQQを比較します【個人用】

こんにちは。okometsubuです。 つい先日、とあるブロガーが先進国株式からQQQへ全額スイッチングを行いました。以下ぽすとさんのブログです。 爆アド!-投資・糖質制限・セミリタイア-: 特定口座のSlim先進国を全売却しました。時代はQQQだろ!?!?!? ht…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その7(平常時編)

こんにちは。okometsubuです。 こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com で、今回は何がし…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その6(ITバブル崩壊S&P500編)

こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はITバブル崩壊編です。この時期はITバブルで…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その5(ベトナム戦争S&P500編)

こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 今回はベトナム戦争編です。この時期はそこそこ大…

【SEC対策】SPXLやTECL等の総純資産額や出来高を確認します

こんにちは。okometsubuです。 ちょっと前にSEC介入によりSPXLやTECLが最悪償還されたり、3倍から1.5倍の値動きに改悪されてしまう可能性が浮上しました。以下全力米国株さんのブログサイトより引用させて頂きます。 THE END OF レバレッジゲリオン | 全力で…

【レバレッジ】ドルコスト平均法による都度売却投資法検証その4(世界恐慌S&P500編)

こんにちは。okometsubuです。 本記事は続編物です。ドルコスト平均法×レバレッジの有用性の確認と年1回で売却することで安定化を図ることを目的としています。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com で、今回は何をやるかと言いますと、年1回売却す…

【レバレッジ】金利についての所感を改めて記事にします

こんにちは。okometsubuです。 今回は本当に超雑談というか、頑張ったけど駄目だったみたいな、ただの備忘録的な内容が多分に含まれています。だったら記事にするなと言わんばかりですが、備忘録で残しておきたいと言う個人的な理由で記事にしていますので、…